見出し画像

体は食べた物で作られているから…未来ある子ども達の食について考えてみよう

助産師38年目のMAYUMIです。

先程、懇意にしているデンタルオフィス大森の歯科医師、大森久仁子先生が突撃訪問されました。
先生…余計な事言えない性分なのに…
思い立ったら吉日で行動力の塊なの(笑)。

それもね、これからの子ども達の未来へ馳せるピュアホワイトな思いが熱い。

先生の日頃の思いははこちらをご覧ください。


今回は能登半島地震への復興支援も兼ねて先生方ご夫婦で
オオタヴィン監督『夢見る給食』を自主上映するので見に来て欲しいとのこと。
小さな子ども達を抱えている親御さんは是非とのことでした。

私達の体は食べた物で作られています。
特に子ども達は小学校の6年間で体重が倍になります。
この時増えた体重は、100%食べた物で作られています。
そのうち小学生の体重の3分の1は、給食で出来ているのです。

だからこそ、今一度子ども達の給食を見直そう。

そこでこんな給食あったらいいなと…
皆で知恵と勇気を振り絞り、手間暇かけてオーガニック給食を実現したというドキュメンタリー映画です。

詳しい映画のご紹介はこちら。


オオタヴィン監督はこれまでも数々のドキュメンタリー映画を手掛けて来られました。
『いただきます』『夢見る小学校』など…。

人々、特に子ども達の輝く様子を表現するのが素晴らしく、毎回感動します。
と同時に現代社会について考えさせられます。


映画『夢見る給食』上映会のご案内

日時:2025/1/11㈯ 14:00〜(90分)
       1/12㈰  10:30〜 
             14:00〜

会場:あけぼのこども園
   (金沢市戸水1丁目17)

駐車場:保育園向かいに30台ほど駐車スペースあり

入場料:500円(能登震災復興支援へ寄付)
    高校生以下 無料

定員: 50名くらい(各回)
    小さなお子様も室内フロアーで遊ばせられます

主催: 大森俊明&久仁子


*先生方から
「こどもの未来のために考えたい事、たくさん詰まってます。
ぜひ足をお運びください。」とのことです。

因みに私は1月12日14:00に間に合うよう向かおうかなと思っています。
どなたか、ご一緒しませんか?

詳しいお問い合わせはこちらから👇

まゆみ助産院公式LINE


いいなと思ったら応援しよう!