![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46092143/rectangle_large_type_2_748db1dfa47e976123da1a25692d6163.jpeg?width=1200)
大河ドラマ見る前に必ず聴いて!「論語と算盤」のリアリティと今必要な考え方
今夜20時から大河ドラマ「青天を衝け」が放送されますね。ぜひ、その前に聴いて欲しい内容をスタエフで配信してみました!
大河の主人公は「論語と算盤」で有名な渋沢栄一さんです。
SDGsが広まってきたこれからの時代に必要な考え方で、自分らしく、自分が好きなことを仕事にしたり、副業や複業、フリーで生きていくためにも通じる考え方だと思います。
20代の頃に経験した非営利団体での仕事と、バリバリ利益追求の外資系の日本法人立ち上げの両極の現場で見たのは、まさに「論語と算盤」のリアリティでした。
論語 or 算盤ではなく・・・
論語 and 算盤である必要について、実体験をもとに少し熱く語ってしまいました。
スタエフでは長すぎるのあまりよくないと言わていますが・・・笑
どうしても伝えたくて、15分ほどあります。お時間のある時や、ながら作業しながらぜひ聞いてみてください。
論語と算盤にも通じるSDGsを旅をしながら学べるオンライン旅行も作ってみました。ご興味ある方ぜひぜひ♫