見出し画像

#32 週刊囲碁日記/碁会所土日休みの謎/囲碁はゲームか文化か/ガチ囲碁勢とゆったり囲碁勢の共存について/棋士もセカンドキャリアを考える時代

こんにちは。瀧真有子です。GWも終わり、日常が戻りましたね。

囲碁の世界はGWなどほぼ関係ないようです。プロの対局が大型連休と無関係なのはもちろんのこと、イベントなども、囲碁のビジネスの場合、人の余暇の時間をいただいて、自分たちの仕事に変えていかなくてはいけないわけですから、休日は業界人にとって稼ぎ時なのかなかな、と思っていました。

という中で、Xでは、下記のような記事に反響がありました。

麻雀を楽しんでいた方が、囲碁を始めたことで、苦労していることをまとめた内容ですが、初心者がぶつかる壁や、囲碁が普及しにくい理由に繋がっているものもあり、なるほどと思いました。

囲碁はゲームか文化か

囲碁は将棋や麻雀、他のゲームと比較されることが多いですが、囲碁界隈の方々は、将棋との比較は良しとしても、麻雀やその他のゲームと比較されるのを嫌がる方が多いです。

「ボードゲーム」という括りに入るものであるのに、「ゲーム」というただの遊び、と思われそうな括りとは違うと言いたいのでしょう。

Eスポーツなども躍進している中で、囲碁や将棋だけ特別、という感じを維持するには限界があると思います。

個人的には、囲碁はゲームの1つだと思っていますが、日本棋院の定款には囲碁は「国技」と書かれていますし、古くから伝わる文化で、棋道としての文化的側面を大事にしたい人たちが多いようです。

「囲碁は国技」日本棋院が定款変更 人気低迷に危機感
https://www.asahi.com/articles/ASNBQ5VMRNBPUCVL021.html

格式を大事にしすぎることが、入門者やビギナーが入りにくい土壌を作っているのではないかと思っていますが、ここまで来たら、逆張りでどんどん格式を上げていくことで、特別感を出すような方法もあるのかなと思っています。

伝統、文化、格式、これらをどう破っていくかについての考察は、以前に書きましたので、よかったらどうぞ。


将棋人気との格差が広がる中で、ここ数年の囲碁界は、後のない勝負の時期になるでしょう。普通のやり方では難しいので、身を切るような大胆な改革を期待します。ちょうど日本棋院の役員も変わるようですし、数年で変えられるほど甘いものではないと思いますが、変革の兆しが見えることが、スポンサーへのアピールにも繋がるはずなので。

碁会所、土日休みの謎

さて、X界隈で盛り上がっていたのは、

「どうして碁会所は夜早く閉まって、土日も休みのところが多いのか」

という話でした。それについては、囲碁のインストラクターである方が詳しく書いてくれているのでご紹介します。

上記の考察にほぼ賛成ですが、加えて、公民館などで行われている地域のサークル活動が、碁会所の経営を圧迫してる面もあります(休日に限らず)。

ここから先は有料公開となります。
個別の記事をご購入いただくよりも、メンバーシップにご登録いただくか、有料記事まとめパックをご購入いただいたほうがお得です。いつもサポートしてくださる皆様に感謝いたします。

ここから先は

2,087字
この記事のみ ¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?