畑から学ぶ!心と栄養の世界③反応で生まれる水
人間だって、生き物なんだから
生きるために栄養が必要なわけで
その栄養をゲットするために
食べ物を食べて消化し
栄養を体に取り入れて
うんちを出す
植物がやっていることと
仕組みとしては一緒
必要な要素を取り入れて
いらない要素があれば外へ出す
そうなんだけど
朝露についていたあの「結合水」は
いらないものっていうよりは
成長に必要な化学反応が起きた結果
たまたまHとOHが余って
その二つが結合するとH2O=水💧
っていう反応の結果
だから水が排出されたということは
細胞を作るのに必要な化学変化がちゃんと起きていて、生長している証拠になる
「農家さんは、太陽が登る前に起きて、野菜に朝露がついているか確認してくださいね〜。そしたら生長してますからね!」
ちなみに、朝露の水は自然界の中でも有数の超純粋ピュアピュアウォーターらしいです
どおりで、写真が美しすぎるわけよ!
ピュアさが出てるよね!!
(フリー素材からいくつか載せさせてもらいました!自分の畑でも写真撮りたいな〜)
なので、その美味しい朝露を飲みに蜂が来たり、虫が集まってくるらしい
早朝の、大人気湧水スポットみたいな感じなのかな?
想像するとみんなかわいい💕
🐝🐞🐜🐛🕷
《じゃあ、人間の涙はなんなんだろう?》
どうしてもそれが気になってくる
何かの反応の結果の、水
なのは間違いないけど
調べても涙はなぜ流れるのか
完全に解明はされていないらしい
目にゴミが入った時じゃなくて
感動したり悲しかったりした時の涙
人間特有の涙
体というよりは、心の反応から出る水
それで、思い出したことがあった
続く
12月11日土曜日20時〜
畑から心へ繋がるお話、トークライブします!ご参加お待ちしています💓
ココマップの記事
いいなと思ったら応援しよう!
見つけてくれてありがとうございます。「ごきげん」な未来に繋がる農業や心や体のことを実験中です。もし共感してくれる方がいましたら、サポートしていただけたらめちゃくちゃ嬉しいです。あなたの人生のごきげんなエッセンスになれたらそれが一番happy♡