見出し画像

あきらめない気持ちは、継続と同じくらい大切です

こんにちは。

「継続は力なり」

何事も続けることで成果が得られる。
やり続けることで、成功をつかめる。

いい諺ですよね。

でもなぜか、
「継続」と聞くと堅苦しくて、
無理って思いませんか?

私はたびたび思ってしまいます。


その上、私には、
すぐにあきらめてしまうという
悪い癖もあります。

これが自分の短所ということも
知っています。


今、継続できているのは、
ラジオ体操と夜のストレッチのみ。

日記も、ウォーキングも、家計簿も…無理。

ちまたでよく言われる
「夢ノート」のようなものも。

最初は意気揚々と始めるのですが、
気がつけば終わっています😞💦

なので今日からは、

「継続」ではなくて
「あきらめない」ことを
目標にしようと決めました。

あきらめないって、
とても大切なことだと思いませんか?

高校野球でたまにある、
9回裏2アウトからの感動の逆転。

寝過ごして、
会社に遅刻しそうだったけれど、
急いで頑張って間に合ったとき。

ミスをして焦ったけれど、落ち着いて
対処したらなんとかなったとき。

全て、
あきらめない気持ちから
来ているはずです。

何事においても、
あきらめずに
コツコツとやっていけば

きっと最後は花開くと思うんです。

タロットで言うと、
下のような感じ。

左「ペンタクル8」:コツコツと努力
右「ペンタクル9」:
努力の末、富も名誉も勝ち取った女性

コツコツ頑張って
右の女性のようになりたいものです☺️

では、あきらめないコツは?

好きなことだから?

負けたくないから?

絶対になんとかしたいという、
強い気持ち?

全部あてはまりますよね。

私が一時期、ピアノを一生懸命
毎日練習できたのも、

発表会や試験前に
必死で頑張れたのも

弾くことが好き
人に負けたくない
成功したい

という気持ちがあったから。


今、やっていることに
そこまで強い気持ちがなくても、

休み休みでもいいから

とにかくあきらめないで進もう。

投げ出さないで

少しずつでもいいからやっていこう。


そしたら最後には
「ペンタクル9」のように

優雅でゆったりとした、
自分らしい未来が
待っていますよね。


お読みくださり、ありがとうございます😌

いいなと思ったら応援しよう!