行っておきたい東京その①
こんにちは、まゆきち⭐︎です。
バタバタしていてぐでたまな日を数日過ごして我にかえると東京生活残り1ヶ月を切っていました😢
職場の友達からそろそろ落ち着いた?行きたいって言ってたところ行こうよと連絡があって…
わたし…どこ行きたいって言ってましたっけ???
完全に忘れていました😣考える気力が失せていることに気づいた友達が
四ツ谷集合ね!と決めてくれて…
迎賓館 赤坂離宮
うわぁ🤩すごいよー✨
去年秋に日光に行った友達に、迎賓館行ったことないから行っておきたいなぁって言った言った!
迎賓館の本館と庭園の入館料1,500円を券売機で買うまでに、空港ばりの手荷物検査でしっかりセキュリティチェックを受け、検温をして、アルコール消毒をして本館に入りました。
本館内は撮影不可です。目に焼き付けて歩きました。ふかふかの絨毯の上を歩き、白い壁は触っちゃダメです。天井が高く、調度品は最高級。
憧れるというより、日本として誇れるものが集まっている場所でした。
燭台がいろんなところにあって…ルミエールだ…とつぶやいたのを、友達は聞き逃さず、ほんっとそういうのすぐ出てくるところがまゆきちらしいと褒めてもらいました🤣
燭台の脚が猫足だったり…細部の装飾にもこだわっているものがあったり…楽しめます。
キラキラの極みシャンデリア✨
ふかふかの極み緞通(だんつう)✨
お値段の想像もつかない装飾品の数々✨
格式の高いお部屋にお招きした要人の方々の写真✨
トランプさんご夫妻の記憶は新しいなぁ✨
主庭の噴水も国宝です。
ここからの景色は100年前と変わらない景色だと説明されました。確かに迎賓館本館の向こうには高い建物が見えません。
明治、大正、昭和、平成、令和と5つの時代を超えて、同じ景色を目にしているのだと思うと感慨深いものがありました。
いいお天気だなぁ、暖かいなぁ、春だなぁ😊
同じ景色を見て100年前の人も思ったかなぁ?
🌸
さ、お昼ご飯食べに行こ!
途中、ミモザがふさふさ立派で✨春だなぁ。
緑がお迎えしてくれます。春だなぁ。
ランチョンマットもたんぽぽ。春だなぁ。
グリーンピースのポタージュ…春だなぁ。
鶏モモ肉柔らかっ!
金柑やオレンジパウダーで爽やかなソース。
春だなぁ。
もう、春だなぁって言いたいだけになってます?
カフェミクニズ…素敵でした✨
待っている時間にはショーケースにケーキがたくさんありましたが、私たちが食事を終えてケーキどうする?となった時にはほぼ空っぽ状態でした😅真っ赤なイチゴのケーキ食べたかったなぁ😫
ケーキだけ買って帰る方もたくさんいらっしゃいました。ケーキも食べたいならオープン前に並んで一巡目にランチされることをお勧めします。
オープンは11:30〜。
ランチ利用の方は90分時間制限。
カフェ利用の方は60分時間制限。
となっていました。
ケーキは別のお店に行くことにして…目的地まで歩くといつものように遠くからでもわかる行列が。
西洋菓子 しろたえさん
いつもケーキを買って帰るのみでしたが、喫茶利用してみたかったんですよね♪
でも…😭喫茶の方はクローズでした。
コロナのせいだろうか…あぁ😭😭😭
春だなぁって言いたいから入ったわけではないけど…バラの紅茶とかセレクトしました🌹
春でしたわ…。
各テーブルからお花が生えていました😆
今週はラナンキュラス!花びらがめちゃくちゃ多いラナンキュラスですよーみなさん🤣
暇を持て余した母の遊びを思い出しました😅
🌸
引っ越すまでにもう一回会えるよね。
うん、会おう!
嬉しいやりとりをして帰路につきました。
春のおでかけ楽しいですね。たくさん東京の春を見て帰りたいと思います。
迎賓館本館の花鳥の間の七宝焼がとても印象的で…ポストカード買っちゃいました。どのお部屋も素晴らしかったです。和洋折衷が1番顕著だった花鳥の間の七宝焼、世界に誇れる伝統工芸ですね。
最後まで読んでいただいてありがとうございました😊またね〜👋