ずっと怖い、今も怖いコウネンキ
こんにちは、まゆきち⭐︎です。
今日は仕事帰りに同郷の職場仲間とチョコドーナツ🍩に甘〜いホワイトモカでカンパ〜イしてきました。甘い✖️甘いで自分を甘やかしてきました。
今日のトークテーマは更年期。
お年頃ですからね…。
🏥
ずっと怖かった更年期。
更年期がやってくるのが怖かった。
まさにその時期に入ってなお怖いのです。
この怖さ、いつになったら消えていくんだろう…
いつくるの?
どんなふうになるの?
この不調はそう?あれも?
もっと重くなるの?
いつ終わるの?
自分に起こることなのに、自分の体なのに、わからないことが多すぎて怖いのです。
🏥
更年期というのは一般的に閉経の前後5年、約10年くらいの期間を指していて、平均閉経年齢が50歳くらいと言われているので、45〜55歳くらいまでの期間となります。
一般論だと、わたしも更年期入りしています。
ずっと怖かったコウネンキにとうとう足を突っ込んでいるのです。
頑なに「入ってないわ!」(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾と認めたくないわけではありません。
従順なタイプなので、すんなり受け入れます。
もちろん、個人差も大きいので、一概にこの年齢の方を更年期だと一括りにはできませんよ。
実際に、わたしも子宮筋腫の定期検査の時に血液検査をしますが、女性ホルモンの数値などから、更年期にはまだ入っていないと先生に言われ続けて3年…。
先生はホルモンの数値が更年期の数値に該当しなくても、体調不良が現れることもあるし、全部の体調不良が更年期によるものだとも言えないと…おっしゃいました。
難しいな…じゃあいつから?いつくるの?
と不安になります。
そんな不安を同郷の4つ下の職場の頼れる後輩と話して(しかもマシンガン大阪弁で)少し軽くなって帰宅です。
♪(*^^)o ソウヤンナ、ワカルワカル〜o(^^*)♪
🏥
コウネンキを恐れるようになったのはいつからなのか、これまでの経過どうなのか、現状どうなのか、これからどうしたいのか、コウネンキに対するリアルな実況や思いを少しずつ書いていこうかなと思っています。
需要は…ない…と思っています…。
でも元々自分の記録のために始めたnoteなので、初心に帰って、自分のために記録したり、整理したりするつもりです。
いっしょにほっとしてくれる人がいたり、先輩方からほっとさせてもらえたらありがたいなと少し期待しつつ…。
そしていろんな年代の男の人たちにもコウネンキのオンナたちを面倒くさがらず、当人たちも怖がってるんだな、助けるよ!と思ってもらえたら、これほど嬉しいことはないです。
🏥
とりあえず…わたしの場合は、この先また家族揃って住むことになった時に、助けてって言えるようになっていたいなと思っています。
うちの3人の男たちには家事を期待することなく、ひとりで当たり前のようにやってきて…これまではやってこれたのですが、今はもう…ひとりで全部はしんどいから。
今のご時世、パパたちが家事や育児をするのですから、これからの世代の息子たちにも、そしてこれまで家事ノータッチ夫にも、助けてもらうつもりです。
ただ…猛特訓しないとダメだな…。
可愛く、助けて♡っていう練習を🤣
クッション言葉は大事…言い方は大事ですからね。
可愛く言える自信がないので、その時まで練習します。
今日も読んでくださってありがとうございます😊また明日〜!