![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104425235/rectangle_large_type_2_76a8c2112efd6c93c7532020b8db55e9.jpeg?width=1200)
大学の講座がスタートしました
久しぶりに大学に行ってきました!
構内に一歩入ると、楽しそうにと友達同士で話す学生たちと沢山すれ違い
そんな姿を見ているだけでワクワクしました~
自分自身がマスコミを志望したり
アナウンサーという仕事を意識して動き始めたりした頃を思い出し、
何だか懐かしかったです。
マスコミ志望やアナウンサー志望の学生さん向けの
大学での講座がいよいよスタートしました。
先日はオリエンテーションがあり、
昨年に続き今回も30人位の学生さんが受講予定です。
アナウンスと動画制作講座を担当します!
私は、アナウンスと動画講座を担当します。
昨年度の講座では、
アナウンサーやマスコミ業界を受ける時を
振り返ってのお話をさせていただいたり、
動画制作やナレーションの指導をさせていただいたりしました。
その講座の中で、
アナウンサーに限らず
どんなことでも興味があるのならやってみないのはもったないし
受けてみないと何も始まらない。
そんなメッセージを伝えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1682923934198-MMjtwHXCe2.jpg?width=1200)
昨年度は
「やりたいけど・・・受けるか迷っています」と話していた学生さんが
今年度も参加してくれていて、
「アナウンサーを受けてみることにしました!」と
力強く話してくれて。
受けてみる・体験してみることでしか
見えないことがありますよね。
「やってみたい」という気持ちを大事に
まずは一歩進んみることが、
これからどんなことをチャレンジする時にでも力になると感じています。
![](https://assets.st-note.com/img/1682924282557-ebfQTfHds4.jpg?width=1200)
やらずして諦めたくなかった
学生時代の私は、
憧れだった安藤優子さんのように取材して伝える仕事に興味があったのと
狭き門だからと「やらずして諦める」のが嫌だったのと。
「最終試験に何度も残っても残っても落とされる仕事って
どんな世界なんだろう」と
最後は意地で受け続け内定をいただきました。
ほんと諦めが悪るかった(笑)です。
諦めが悪かったけど、普通の学生でも諦めないなら
狭き門も突破できる、ことを知りました。
アナウンサーに限らずですが
「やってみたいな」を大事にして、一歩進んでいく、
そんなきっかけを講座を通して伝えていきたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1682924263922-sgRmVip7G4.jpg?width=1200)