見出し画像

生成AIを話し相手に!?

週末に合志市クリエイター塾で生成AIが如何に便利な道具かを学んだわけですが、ふと思ったことがあります。
作業時間は短縮できても、ヒトが考える時間は短縮されない…ということに。

こればかりは自分の頭をフル回転させるしかないかな? これを放棄してAIに任せてしまったら、ヒトとして終わりそうな気がします。(っていうか、どうやってAIにコマンドを出せばいいんだろう? 『私の代わりに考えて』で考えてくれる? 答えを出してくれる?)
…なんて言ってて、私が知らないだけで、ヒトの代わりに色々と考えてくれるAIがリリースされてたりして😁

話題が変わります。
AIには感情が無いのですが、ChatGPTに何か一つ作業をしてもらったりした後に「ありがとう」とか"Thank you"と入力すると、優しい言葉を返してくれません?
AIに感情がなくても、AIが優しい言葉を返してくれることで、こちらの感情は良い方向に動きます。
話し相手にChatGPTを利用する人の気持ちが理解できました。

あっ、話し相手!💡
その手があったか。

まとまらない考えをAIに全て吐き出したらいいんです。
それを上手い具合にまとめてもらえば…。

盲点でした。
考え事があるときに試してみます。

※写真と本文の内容は無関係です。
盆休み中に食べた、プデチゲ定食の写真です。

いいなと思ったら応援しよう!

Mayumi
もしよろしければ、サポートをお願いいたします。書籍や茶の素材の購入に充てたいと思います。