![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73574680/rectangle_large_type_2_add72c820607c7cc9a8405a9fd88056c.png?width=1200)
愛され女子的 人から好かれることは最強
Maika🌹です。
皆さんは周囲の方から好かれていますか?
八方美人になれということでもないし、イエスマンになれということでもありません。また人間合う合わないがあるので全員に好かれる必要はありません。
でも周囲の方々から好かれること、もしくは普通、または嫌われないレベルであること。
これって割と大事。
私の場合は、普通、もしくは好かれることが多いレベル。でも私自身にも好き嫌いはあります。苦手な人だけど仕事上どうしても関わらないといけない場合もあります。その時は我慢してその場を切り抜けます笑。
なぜ好かれるのか
人が嫌がるようなことはしないようにしてるから、、
ただそれだけです。
さて昨日上司からわざわざ連絡があり、
上司「同行案件があるから一緒に来て欲しい」
私「同じ営業部の別の事務の方でもいいでしょうか」
上司「なんであなたは行けないの?」
私「私は今月同行件数が多いので、少ない方にお願いしたいので」
とやんわりお断りしました笑。
その上司から好かれていることは知っているのですが、ちょっと気持ち悪いって思っています笑。だけど嫌われるよりはマシかなって笑。別にセクハラされている訳ではないので、わざわざ訴えるほどでもないし。
でも、同行案件でわざわざお声かけくださることは嬉しいことなので、よしとします笑。
この上司だけでなく、うちの支社内の別の部長や営業さんで私のファンの方がいるのは知っているのでやはりそれについても喜ぶべきことなのかなって思っています。
好かれることは良いことだ
私が会社に入社してから今まで気を付けてきたことは、困っている人がいたら手を差し伸べてきただけ。また優しく対応したり自分のできる範囲で協力したりいろいろなことに配慮をしてきました。一つ一つ丁寧に。
そういった小さなことをコツコツとすることによって信頼されますし、この人なら安心して任せられるとか、内面からの人間性が出てきます。
人から好かれたくてしているわけではなく、できるだけその人の力になってあげたいという考えの元でいつも行動しているだけなのです。
それが結果的に信頼性を得て好印象となり、人から好かれるということに繋がっているのだと思います。
人間性だけでなく仕事ができると更に信頼性が高まるので、業務においてもしっかりこなすように努力をしてきました。でも、たまにミスをしてしまうこともあるけど笑。でもミスをしても周りの人がめちゃフォローしてくれます。
会社で仕事ができるけど、性格に問題がある方がいて人事異動で飛ばされてしまいました。誰も一緒に働きたいと思えないから。。。
今の部署ではコミュニケーション能力が高く、誰とでも問題なく接することができ、和を大切にし、更に仕事をこなす能力が高い人が求められているのです。
転職も考えましたが、また一から人間関係を構築するのも面倒だなと思い、、今の会社に残留することにしました。
直属の上司は女性なのですが、先日、昨年度の評価の結果の連絡をいただきました。平均値より高い評価をいただきました。いろいろな面で期待されていることは間違いない。今年度も頑張ろって思いました。
最後までお読みいただきありがとうございました。