
猫さんとOmayuの自己紹介
こんにちは。Instagramで「色んな人になりたい猫さん」のマンガを描いているOmayuです🐱
猫さんのこと、そして私自身のことをもっと知ってもらえたらいいな~と思って、コラムを書いてみることにしました。
ここでは、マンガでは伝えきれない裏話や、物語が生まれたエピソードなどを、気ままに綴っていきます。
それから、私が日々のご自愛活動のなかで試しているグッズや方法についても、ちょこちょこシェアできたらいいなと思っています。
あまり肩肘張らず、ゆる~く続けていこうと思うので、眠れない夜のお供にでもしてもらえたら嬉しいです☕
初回は、「Omayuについて」「猫さんが生まれた話」「ご自愛を始めた話」の3本立てでお届けします!
Omayuについて
改めまして、簡単に自己紹介を🌿
名前:Omayu(おまゆ)
仕事:フリーランスで広告やデザインのお仕事をしています。大学卒業後に入社した会社が半年で倒産してしまい、そこから独学でデザインを学び、この道へ。今ではすっかりフリーランスの働き方がしっくりきています。
特徴:
・2児のシンママ
(子どもたちは不登校出身で、のびのびフリーダムなタイプ)
・プチ田舎ぐらし
・もともと恋愛依存タイプ
・AC&HSS型HSP傾向あり
・骨格ウェーブ/めっちゃイエベ
好きなこと:
猫・マンガ・ドラマ・イラスト・料理・お風呂・ちょこっと運動・仕事・精油の香り・自然・寝ること(ロングスリーパー)・穏やかな日々✨
苦手なこと:
近すぎる距離感・テレビ・化学香料・感情をぶつけられること・無視されること・人ごみ・睡眠不足・怒鳴られること💦
いろいろあったけれど、数年前に結婚&正社員を卒業して、今はプチ田舎で、のんびりフリーダムな暮らしをしています。
猫さんが生まれた話
猫さんが生まれたのは、2022年ごろのことです。
もともとは全然違うマンガをX(旧Twitter)に投稿していたのですが、ちょっとお休みしていた時期にNFTアートが流行って、それをきっかけに、「また何か描いてみようかな」と思ったんです。
何を描こうかな~と考えているうちに、「自分が人生をかけて伝えたいことを描こう」と思うようになり、ふとひらめきました💡
「ご自愛」と「大好きな猫」
この2つをテーマにしようと決めました。
猫さんは、私の中にある“繊細さん人格”の代表として、メッセージを伝える役割を担ってくれています。
ちなみに猫さんの白黒カラーは、うちの愛猫2匹がモデルです。

私がいつも猫たちに癒されているように、猫さんもそんな存在になれたらいいな~と思いながら描いています。
ご自愛をはじめた話
私がご自愛を始めたのも、数年前のことです。
私はちょっと毒のある母のもとで育ったこともあり、子どもの頃から自己否定がクセになっていました。
そのせいか、大人になっても心にぽっかり穴が空いたような感覚があって、それを埋めるために、いつも「恋愛」にのめりこんでいたんです。
最初は「必要とされてる!」と感じられるから満たされるんですが、関係が安定してくると、また欠乏感に襲われてしまう……。
それを埋めるために、相手に過度に依存したり、もっと満たしてくれそうな誰かを探してしまったり。そんな風に生きていました。
でも、あるとき、めちゃくちゃ自分軸で生きている人に出会ったんです
その人は、誰にも媚びず、マイペースで生きていました。
最初はすごくイライラしました(笑)。
連絡しても数日返ってこないし、私が「こうすべき!」と思うことを全然やらないし……。
でも、どこか魅力的で、目が離せない人でした。
一緒に過ごすうちに、自分の中の「もっとかまってほしい」「寂しい」「こうあるべき」みたいな感情がどんどんあふれ出してきて、今まで抑え込んでいた気持ちに気づいたんです。
最初はその感情が苦しくて仕方なくて、どうにか抑え込もうとしたけれど、無理でした。
だから、向き合ってみることにしました。
・涙があふれるときは、そのまま流す
・自己否定が止まらないときは、「あぁ、また出てきたな~」と観察する
・怒りがわいたら、紙にぶつける
そんな風にしていくうちに、自分の本当の気持ちが分かるようになってきました。
「もっと認めてほしかったんだな」
「もっと話を聞いてほしかったんだな」
そう気づいたら、少しずつ自分の気持ちを受け止められるようになり、ご自愛が習慣になりました。
・瞑想やジャーナリングで、自分の心の声を聞く
・誰かに求めていた言葉を、自分にかけてあげる
「頑張ったね、悔しかったね」
「さみしいときもあるよね、でも大丈夫」
「泣きたいなら泣いてもいいよ」
そうやって自分をいたわるうちに、心がふわっと温かくなり、いつの間にか恋愛で穴を埋めようとしなくなっていました。
昔は「恋愛=幸せ」だと思っていたけれど、ご自愛を通じて「自分ひとりでも幸せになれる」ことを実感できるようになりました。
この経験を、猫さんの物語を通じて伝えていけたらいいなと思って日々運営しています。
さいごに
最近は、皆さんとのコメントやDMでの交流がとても楽しくて、みんなで猫さんの物語をつくっているんだな~と心が温かくなります。
これからも、どうぞよろしくお願いします🐾
初回から、めちゃくちゃ長くなっちゃいました(笑)!
こんな感じで、これからもゆる~く書いていこうと思うので、気軽に読んでもらえたら嬉しいです🐾
それでは、また次回のコラムでお会いしましょう~!
Omayu🌿
▼色んな人になりたい猫さん
▼猫さんの単行本