![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85535279/rectangle_large_type_2_43a1a8b7a2b82a5d7d8355c3f72149d7.png?width=1200)
社会人 これだけできたら上手くいく3つの行動
こんにちは🌿
noteを書く気分屋の社会人mayosiです
今回は社会人として生きていくときに、これだけはできていたら、自分も会社の人も、上手くやっていける秘訣を3つご紹介します。
・会社に勤めることに不安を感じる方
・新社会人として、上手くやっていきたい。
・上司とのコミュニケーションに悩み
・とりあえず今の会社に馴染みたい。
・仕事が辛い
と言う方におすすめの内容です。
私は現在、中小企業に勤めています。
新社会人の職場で上手くやるおきてを心がけ、実践したことで、入社2年目で、管理部の仕事を一部、任せてもらえるようになりました。
…とはいえ初めからうまくできた訳ではなく、前の職場では仕事も上司とのコミュニケーションも上手くいかず、散々でした。
本当に多くの反省点と気づきがありました。
そこで今の会社では、これからご紹介する
'社会人としてこれだけできたらうまくいく方法'
を実践してから、周りの人達から信頼され、応援してもらえるようになりました。
これから働く方も、新社会人の方も、今働いている方も、社会人すべてにおすすめできる内容です。
1 教えてもらった通りにする
いきなり当たり前と言われそうなことですが、上司や先輩のやり方通りに実践する。これがすごく大事です。
やりにくいからとか、もっと効率良くできるといって、すぐ自分のやり方をしないようにしました。
職場の方からしたら、教えた通りにしてくれないと、不安や不信感につながります。
そもそも、多くの場合はそこで長くやってきている上司や先輩のやり方は、失敗が少なく、効率的にできるように改善されていることが多いです。
まずは教わったことをその通りにやって、その後に疑問に思ったことなどを質問するようにしました。
まずは教えてもらった方法をその通りに、なるべく早くできるようにする。これだけで信頼度が上がります。
2 素直にわからないことはすぐ聞く
教えてもらったけどわからなかったり、前にも聞いたけど忘れてしまったときに、もう一度質問するのが気後れしてしまうこと、ありませんか?
私は前の職場では変に気を使いすぎて、何度も聞くのはまずい、とか、今忙しそうで聞けない、、と質問するのを先延ばしにしてしまい、結果失敗したり、遅くなったりして、逆に迷惑をかけてしまったことがたくさんありました。
今の職場では、素直にわからないことはわからないと、すぐ聞くようにしました。
特に最初の頃なんて、書類一枚、作業一つとってもわからないことだらけで、不安ですよね。
なのに周りは待ってくれなかったり、いつも通りに進んでいってしまう。
そんな中で何度も質問するのが、恥ずかしいし、申し訳ない気持ちになる方、私もまったく同じでした。
しかし職場の人からすると、新人に期待することは、なるべく早く仕事に慣れて、一人前になってほしい。それくらいだと思います、
忙しすぎるとき以外は、素直に質問した方が、職場の方は安心します。
仕事に関心があることを質問で示せるからです。
もし、前にも教わった内容でも、
「何度もすみません」と一言添えて、しっかり身につける意志をみせると、すぐに教えてくれます。
新人の方はとくに、入社直後はなんでも質問しやすいゴールデンタイムです。質問の鬼になりましょう(ならなくてもいい)
3 すみませんと有難うございますはセットで使う
仕事してれば、まぁ、ミスりますよね。
いや、そんなことあまりないって方も(羨ましい)いるかもしれませんが、もし自分が悪くなくても、謝るときがあるかと思います。
失敗したり問題があるときはすぐ報告して、その時にすみませんと言える人はたくさんいると思います。
たまに口癖のようにすみませんを連呼する人も見かけますが、
すみませんに加えて
フォローしていただいて有難うございます
教えてくださって有難うございます
と伝えていきましょう!
私が言うのもあれですが、有難うございますの力はすごいです。
何かしてしまってたとき、
すみませんの後に、
有難うございますをつけると、相手はこちらのことを、大切な存在だと思うことが多くなるからです。
素直に感謝を伝えると、可愛がってくれるようになります。
もちろん、同じことを繰り返さない工夫は全力で!こまめに感謝を伝えて信頼関係を築いていきましょう。
以上この3つが、職場でうまくやるおきてです。
当たり前だよってかたもいるかもしれませんが、私はこれを実践し続けて、今の職場での信頼や人間関係が出来上がっています。
最後にもう一度、
1 教えてもらった通りにする
2 わからないことはすぐに素直にきく
3 すみませんと有難うございますはセットで
私自身もより良い人間に、社会人になれるように、心がけていきます
とはいえあまりにもストレスが多い時は休んで、
無理せず自分の健康第一で、頑張りましょうね!!
最後まで読んでくださり有難うございました♡