![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132046154/rectangle_large_type_2_8b86b55bb47d21b8447fff16a8d036a7.jpg?width=1200)
さよなら、チャーリーを観てきた話
山本一慶さん出演の舞台、ロマンティックコメディ『さよなら、チャーリー』を観劇しました。
友人の嫁をNTR、怒り狂った友人にコロされた無類の女好き「チャーリー」が、天罰で女に転生させられ、更生していく……?という話。
これまでは、女性がチャーリーを演じることが主だったらしいんだけど、男性だからこその表現ができるんじゃないかって、今回一慶さんがチャーリーを演じてらして、、、
良かった!!!!
正直、女性版を観ていないから比較は出来ないけど、女性になって行く様に対して違和感なかった。
表現のプロ凄すぎ。
一慶さん、らんふぉといい源氏物語といい、クズ男ばかり演じてませんか?
大千穐楽おめでとうございます。
お疲れ様でした。
ネタバレというか、観てない人からしたらなんのこっちゃな自己満足メモです。
面白くてたくさん笑った記憶と、切なくてボロボロ泣いた記憶が存在する。
◯ラストシーン
ガチで最初、一慶さんだと気が付かなかった。
それくらいに、女になった男「チャーリー」から切り離された女性「オードリー」に生まれ変わってた。
「それらの種のゴタゴタ」がなければ、別人だと思うくらいには、本当に女性だった。
ブロマイドもパンフレットも、終わってからちゃんと見たんだけど、表情なのかなんなのか、別人に見えるんだよね不思議!
チャーリーが好き勝手にやる様は、モロに「男が考える女!」「男はこういう女が好きだよな!」みたいな、そういうのが見え隠れしているというか、隠れてないんだけど、
オードリーの振る舞いは「ジョージに見てほしい」という、完全なる恋心から来てると思ってて、
女の子じゃんッ、、、!!!!!!
推しカプ、幸せになって。
ジョージの「さよなら、チャーリー」っていうセリフも良かった。
ようやくそこで、「チャーリーという友人はもういない」とケリをつけられたジョージの姿に涙しないものは居なかったとかなんとか、、、
◯ラスティー
チャーリーお見送りの会が終わって入ってきたラスティーが、ビューラーを使うシーン。
見ている人に「ラスティーは賢くない」を植え付けるためのシーン?とか思ったり。
でも、彼女は自分が何を求めてチャーリーと過ごしていたのかを理解していたし、単純な性欲だけで関係を持っていたわけじゃない……みたいなところが見えて、
ラスティー……!!!
ってなってた。
今作品最推しキャラですね。
衣装もすてきだった。
しあわせになって。
◯二人のイチャイチャ
ジョージとチャーリーのイチャイチャ楽しかったね。
ずっと見てられる。
キスシーンはあまりにも自然でした。
ちゃんとチューしてたね???
ダンスを踊るシーンで、もう相思相愛じゃない?こんなに楽しいことってある!?
って雰囲気だったのに、
ジョージがさあ!!!
「『チャーリー』だからダメなんだ」って、
ジョージ!おい!!ジョージ!!!!
でも、それを前向きに捉えた結果が、ラストの手紙なんだと思う。
あと、脈絡ないんだけど、
チャーリーがソファに寝転がるときさ、
わたしの席から太もも丸見えだったから、ガン見してたんだけど、
あれ?はいて…………???
目ぇガン開きで見てすまない。
推しの際どい部分とか、そうそう見られるものじゃないからさ……!!!
○まとめ
楽しかった。
楽しかったー!!!!
ちなみに、さよチャ観劇は先週で、今日は別現場でした。
それの話はまた別の機会に。
とりあえず、毎週末TOKYOにいる。
来週は、いない、、、
まよるってば、昨年から劇場に足を運ぶようになって、チケット代+交通費+パンフレット購入でお金使いまくっているわけですが、
観劇趣味にする前は「お金ないない」言ってなかったっけ?
一体どこから捻出しているんだ?
ではまた次回!