![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119880931/rectangle_large_type_2_916d7a5216672801d354cca693ac49d7.jpg?width=1200)
パリで総合病院受診、アップル本拠地パルアルトの元市長夫婦との出会い(2023/10/16)
こんにちは、車でユーラシア大陸を横断してアフリカを目指しているまよりこです。
【これまでの経路】日本🇯🇵→韓国🇰🇷→カザフスタン🇰🇿→ウズベキスタン🇺🇿→カザフスタン🇰🇿→アゼルバイジャン🇦🇿→ジョージア🇬🇪→アルメニア🇦🇲→ジョージア🇬🇪→トルコ🇹🇷→ブルガリア🇧🇬 →セルビア🇷🇸→コソボ🇽🇰→アルバニア🇦🇱→モンテネグロ🇲🇪→クロアチア🇭🇷→ボスニア・ヘルツェゴビナ🇧🇦→クロアチア🇭🇷→スロベニア🇸🇮→ハンガリー🇭🇺→スロバキア🇸🇰→オーストリア🇦🇹→ドイツ🇩🇪→チェコ🇨🇿→ポーランド🇵🇱→ロシア🇷🇺→リトアニア🇱🇹→ラトビア🇱🇻→エストニア🇪🇪→スウェーデン🇸🇪→デンマーク🇩🇰→ドイツ🇩🇪→ベルギー🇧🇪→フランス🇫🇷→イギリス🇬🇧→フランス🇫🇷→オランダ🇳🇱→ベルギー🇧🇪→フランス🇫🇷
2023/10/16 Paris, France
今日は朝からパリのホテルで病院予約です。
色んな症状が出てきているので手に負えなくなっています。
今回保険会社とのやりとりにSkypeのクレジットを使って電話をしていたのですが、Skypeは発信はできますが、受信は電話番号がないのでできないことに気づきました。
こちらから電話すると折り返し電話するよう提案してくださったり、やり取りの中で折り返し連絡しますという事も多いので、受信できる番号がないとメールでやりとりしなくてはならず、時間もかかってしまって不便だなぁというのが学びになりました。
途中からSkypeの電話番号取得機能を使って、月800円のサブスクリプションでちょっとお高いのですが番号をゲットしました。
お昼過ぎ、無事今日の夕方に予約がとれたので、一安心。
![](https://assets.st-note.com/img/1698234813417-PrXwh0rxHD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698234843705-jqYCvUeAUb.png?width=1200)
病院予約の前に少しだけパリをお散歩することにしました。
湿疹等はかなりひどいですが、風邪の症状や体調はだいぶよくなっていました。
オベリスクから、凱旋門に向かってシャンゼリゼ通りを散歩してみました。
気持ちいなぁ~~~
![](https://assets.st-note.com/img/1698234897040-MrzAx5kJQd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698234907305-8iuZACppCd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698234923847-IeqGDx2mLe.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698234934737-rhc3vEBYWR.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698234956745-jjWky5o2ns.png?width=1200)
病院に向かいます。今回お世話になるのはAmerican Hospital of Parisという総合病院です。
日本語が通じるお医者さんがいて、なんと日本人のスタッフがいる秘書室まであってびっくりしました!
お医者さんごとに待合スペースと診察室があって、こちらではこういうスタイルが普通なのでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1698235004055-1g7BTnaomc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698235014699-BaLZU36HE7.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1698234983973-6sX8qDk5IK.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1698235052486-j6nUfxtaDx.png?width=1200)
無事受診して、お薬も処方してもらえました。
病院併設の薬局はないようなので、近くの薬局に行きます。フランスでは緑の十字マークが薬局の印。
薬局は日本の調剤薬局とかなり違うなぁという印象。
日本は「調剤」という通り、薬を混ぜたり調剤する人がカウンターの奥にいるイメージですが、こっちは普通のドラッグストアみたいなイメージで、調剤スペースなどは見当たらず、既製品の薬を提供してくれるよう。
処方箋をもとにシステムに必要なお薬を入力していくと、すこしわかりにくいのですが写真のように天井のベルトコンベアがガラガラと動き出し、薬剤師の方が立っている後ろのケースに、薬ががらがらと落ちてくるスタイル。
ドイツでもこうでした。
だいぶ自動化されている印象ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1698235149669-3HrqTEBSYq.png?width=1200)
今日はパリで絶対行こうと言っていたステーキ屋さんRobert et Louiseに行ってみることに。
たんぱく質も足りていないので、がっつりお肉を食べます。
![](https://assets.st-note.com/img/1698235414061-hlugPnBgMW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698235426356-U96Ayc4Ezo.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698235433021-lwMa3A6uBn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698235395630-8RF4WiTXz1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698235378741-flXIVfyahG.png?width=1200)
店内はほぼ予約席だったのですが、唯一長いテーブルで予約なし席があるようでした。
そこで相席になった70代前後のアメリカ人夫婦がいたのですが、途中、自分たちにサーブされたステーキを、「ちょっと硬すぎるから別のメニューに変えてほしい」とサーバーに注文していて、日本人だとなかなか出来ない注文だなぁ、良いレストランだとこういう注文してもあまり嫌がられないのかなぁ?と興味深く観察していました。
その後、なぜか私たちのワインもテイストする?と勧めてきてくれたり、楽しそうに話しかけてくれたので色々話してみると、とても愉快な夫婦。
私たちが車で日本から来たことを話すと興味津々で話が弾みました。
サンフランシスコにあるアップル社本拠地のパルアルトという町に住んでいるようで、話し方も知的な感じなのできっとエリート層の夫婦なのかなぁと予想して話していると、二人はスタンフォードのビジネススクールで出会ったというのでやはり予想通りでした。
話の最後の方で、この度でSFによることがあったら是非お家に来てくれ、と連絡先まで頂きました。
最後別れ際に判明したのですが、おじさんは以前パルアルトの市長だったそうw
素敵な出会いでした。