見出し画像

パリ到着、パリジャンの親戚宅でランチ、ウズベキスタンぶりのホテル宿泊(2023年10月15日)

こんにちは、車でユーラシア大陸を横断してアフリカを目指しているまよりこです。

【これまでの経路】日本🇯🇵→韓国🇰🇷→カザフスタン🇰🇿→ウズベキスタン🇺🇿→カザフスタン🇰🇿→アゼルバイジャン🇦🇿→ジョージア🇬🇪→アルメニア🇦🇲→ジョージア🇬🇪→トルコ🇹🇷→ブルガリア🇧🇬 →セルビア🇷🇸→コソボ🇽🇰→アルバニア🇦🇱→モンテネグロ🇲🇪→クロアチア🇭🇷→ボスニア・ヘルツェゴビナ🇧🇦→クロアチア🇭🇷→スロベニア🇸🇮→ハンガリー🇭🇺→スロバキア🇸🇰→オーストリア🇦🇹→ドイツ🇩🇪→チェコ🇨🇿→ポーランド🇵🇱→ロシア🇷🇺→リトアニア🇱🇹→ラトビア🇱🇻→エストニア🇪🇪→スウェーデン🇸🇪→デンマーク🇩🇰→ドイツ🇩🇪→ベルギー🇧🇪→フランス🇫🇷→イギリス🇬🇧→フランス🇫🇷→オランダ🇳🇱→ベルギー🇧🇪→フランス🇫🇷

2023/10/15 Saint-Christ Briost付近 Somme Island, France→Paris

いよいよ今日はパリへ行きます。
といっても病院が最優先なので、あまり気持ちが高まらないのですが、パリは楽しみです。
風邪の症状は大分おさまって来ていて、もしかしたら病院に掛かるころには治っているかもw

パリに到着するとまず予約していたホテル(Hotel Reseda , Bagnolet)の駐車場に車を泊めて、今日は少し無理して1件だけ用事があるのでお出かけします。
親戚のSさんがフランス人の方と結婚して長年パリに住んでいるので、ランチにお誘い頂きました。

お昼過ぎ、地下鉄に乗っていきます。
パリの地下鉄汚い。。。そしてスリが多いので気を付けて出発です。
パリは今までで一番マスク率が高い印象。

日本には絶対ない広告

最寄り駅の駅前には青空市場が!
新鮮なフランスの食べ物がずらりと並んでいて興奮します!

横のスタンドで生ガキとワインを楽しんでいる人たちもいました

実は夫も私も初めましてだったのですが、Sさん夫婦は温かく迎え入れてくれました。
夫の家系の話を聞いたり、パリでの生活や文化について聞いたり、有意義で楽しい時間でした。

フランスの職の豊かさにも少し触れることができました。
前菜にはサラミの他、日本にはない長細い赤ラディッシュをシンプルに塩で食べたり、
メインにはムール貝たっぷりのパスタを頂きました!
食べやすく全部殻を取ってサーブして下さり、たっぷり美味しく頂きました。
塩とパセリだけで味付けしているだけなのに、なぜこんなに美味しいのだろう。

お家からの眺めが絶景!

びっくりしたのはメインの後にサラダとチーズが出てきたこと。
フランスではこの順番が一般的なのだそう。
しかもチーズは4種類くらいのチーズがあり、Sさんの旦那さんはたーっぷりとってバゲットと一緒に食べていました。
Sさん宅ではチーズの消費量がすごいそうw

デザートには季節のかぼちゃのタルトを頂きました。

帰りに焼けてしまったノートルダム寺院だけ見に行こうということになり、少し散歩します。
周辺には修復に関する展示が行われており、多くの人が行き交っていました。
来年のパリオリンピックまでに本当に完成するのかな。。。?

町中には来年2024年のパリオリンピックや、現在行われているラグビーワールドカップに関する横断幕などが目立ちます

風邪はもうだいぶ良くなっていたはずなのですが、この当たりで少し体調が傾いてきて、宿に戻ることに。
ホテルに泊まったのはウズベキスタンぶりかもしれない。。。

いいなと思ったら応援しよう!