![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162106475/rectangle_large_type_2_c49a2cd848a6c7bd7ca6e9d49adb1781.jpeg?width=1200)
今の為?未来の為?秋の産業物産まつりに学ぶ
地方の産業物産まつりを2週連続で体験して感じたことをまとめました。
朝日町産業のまつり、1日目は大盛況
今日から、弊社がある山形県朝日町で「産業まつり」がスタート。
朝日町役場周辺のスペースで、町内の主要産業である果樹(特にりんご)、ワイン、ダチョウ肉のブースや、飲食店も出店。姉妹都市からは海産物の販売屋台も。
特に人気は県内でも有名な家具メーカー「朝日相扶」さんの布や革やB品の家具などが買えるコーナーで。今年も開会前から行列ができていました。
町の物産品がとにかくお得に手に入ることもあり(りんごも出荷最盛期)、朝日町で最も集客があるイベントとなっているこのお祭。
僕も前日、本日と合わせて、テレビの生中継3つも出演してきました。(着ぐるみです)+グリーティングもあったので、休み時間ほとんどなしのフル稼働でした。
※グリーティングとは、会場内周遊や写真撮影対応などをする着ぐるみキャラクターのお仕事のこと。
天候にもめぐまれ大変盛り上がった初日。明日は午後の天候が少し心配ですが、引き続き盛り上げ頑張ろうと思います
地方の「まつり」は2種類ある
ここから先は
2,836字
/
3画像
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
いただいたサポートは新しい取り組みをはじめる時に使わせてください。バリエーション豊かな笑顔を作り出す為に活用します。