見出し画像

完璧じゃなくてもトップに立てる

あたし結構学生の時から職場を転々としてきた民なんですけど、
店長だったり、社長、その団体をまとめるトップに立つ人によって雰囲気がものすごく変わるなってずっと思ってた。

ある日、自分が起業に興味が湧いたとき
上に立つ人ってどんな人なんだろうって考えてた時期があったんだけど
的確な判断ができる人?
1人で店を回せちゃうオールマイトな人?
それとも視野が広くてみんなを気にかけられる人?

なんだかどれもしっくりこなくて
1つだけ選ぶのも違うしな〜って
やっぱり色んな意味で有能な頼れる人がいいよねって。そう思うと「完璧な人」みたいなイメージが出来上がっちゃったんだよね。

でも実際色んな職場を経験してきて
完璧に何でもこなせちゃう人っていなかったんだよね🤔
それでもこの人が上司で良かったとか
逆になんでこの人が人の上に立てるの?って
たくさん思う事もあったんだけど

1人1人性格が違うように、
リーダーの在り方って千差万別であって
上に立つ人によって全体の雰囲気が変わるし、
1つの正解なんてないんだって
比べたところであるものないもの共存してるから
どっちの方がいいって決めづらいと言うか、決められない。笑

あたし最近ワンピースを最初から見てたんだけど
アニメで例えても現実味ないかな?笑
普段はおちゃらけてるルフィが船長であって、
みんなが着いてくる理由ってたくさんあると思うんだけど
ルフィは1人じゃ何も出来ないって自分でも言ってて、みんなに助けられてるんだよね。
自分の出来ることは全力でやるからあとは任せた。みたいな

全部できなくてもいい
完璧じゃなくてもいい
むしろ出来ない事ある方が他の人に役割ができてチームワークが出来るというか。
全部できるなら1人で完結しちゃうから、部下は自分必要ないよねって思って本領発揮も出来ないような気がする。

あたしが言いたいのは
自分の得意な事、出来る事をやるリーダーであればいい。上に立つ人がしっかりしてなくても、人として尊敬することが出来ればその下につく人が勝手にしっかりしてくる気がする😂

世の中バランスだから
たくさん人に頼っていこ!
その分頼られた時は本気で応えてあげよ!

だからきっと
上に立つ人はスキルじゃなくて器のデカさ!

器のデカさってなんだろう?笑
今度またそれについても自分の考え書いてみようかな👀

いいなと思ったら応援しよう!