見出し画像

【遊戯王ラッシュデュエル】マッチ戦を始めよう【初心者向け大会入門】

こんにちは。まよです。
今回はタイトルの通り「マッチ戦を始めよう」ということで簡単に魅力と準備について書いてこうかな?と
そんなに長くならない予定なのでお昼休みや通勤通学の時間でサクッと読んでいただければ
そもそもマッチ戦とはなんぞや?という方はこの記事に辿り着いてないとは思いますが本当の本当にラッシュデュエル始めたてで見にきた方向けに一応簡単に説明すると、1回の対戦で2本先取の最大3本戦って勝敗を決めるという形式の大型大会等でオーソドックスな試合形式のことを指します。
大型大会の形式というととっつきににくいな?と思う方が多いと思いますがそのとっつきにくさを少しでも緩和できたらな?というのが今回の趣旨です。OCGの方では普段の公認大会でもこちらが多いですが、ラッシュの普段のトーナメントバトルはシングルが多いですよね。(その割にACS等ではマッチ戦なのはどういうこと?とは思いますが)

まぁ長くなりそうなので本編

【マッチ戦の魅力】
・相性不利でも勝てるかもしれない
マッチ戦にはサイドデッキというシステムがあります。
サイドデッキというのは簡単にいうとメタカードを入れとく束みたいなもんで3本中1本目の終わりと2本目の終わりにメインデッキと入れ替えることが出来ます。
このシステムによって相性不利な相手とマッチングしたとしても2本目以降で巻き返すことができるのです。
もちろん完全に相性が覆りはしませんがメインデッキからピンポイント過ぎるメタを張ったりしなくてよくなるので不利対面以外でのデッキの回りも良くなったりします。

・下振れによる負けを軽減できる
みなさんカードゲームをやっていれば手札事故は付き物ですよね?
しかしそうそう連続して起こるわけではないですよね?(筆者は先日RAM杯で事故り散らかして大森貝塚見て帰りましたが)
3本中1本くらいなら事故ってもなんとかなると思いませんか?
シングル戦一発勝負で事故って負けたら運がなかったってなってしまいますが3本もあるわけです。ちょっといけそうな気がしてきませんか?

バーストレディが捲れないわ魔法しか引かないわで終焉

・負け選システム
一本目を落とした場合、2本目の先攻後攻を選べる仕組みです。
仮に最初のじゃんけんで負けて一本目を落としたとしても一度は先攻をもらえるわけです。
相手の選択権の時に後攻有利なカードをサイドから入れたり、逆に自分に選択権がある時に先攻だと相手にアドバンテージを与えてしまうファドロニールのようなカードを抜いてみたりとシングル戦とは違った思考が楽しめます。

【マッチ戦をするための準備】

・サイドデッキを用意しよう
サイドデッキというのは簡単に言うとメタカード等で構成された試合間の入れ替えカード群です。最大15枚まで入れることが出来て各対戦の間にサイドチェンジのタイミングがあるのでそのタイミングでメインデッキ内の同じ枚数のカードと入れ替えることが出来ます。
スリーブはメインデッキと同じものを使用してください。
入れ替えたらサイドデッキの枚数が元の枚数と相違ないということを相手に示しましょう。
この所作はサイドデッキとカードを入れ替えてなくても行います。
「〇〇相手ならメインからこのカードを抜いても良いな」等から枚数を逆算して構築したりもしますが最初は環境デッキに刺さるカードをとりあえずかき集めた感じでも大丈夫です。
慣れてきたら枚数等考えてみましょう。
実際のサイドデッキに入るようなカードについては身内が書いたものですが、こちらの記事の「その他使用率が高いカードたち」の項目で触れてますので参考にしてみても良いと思います。


・あったらうれしいサイドマーカー
サイドデッキに触れることができるのはサイドチェンジのタイミングのみです。
対戦中にサイドデッキに触ってませんよっていう証明としてサイドデッキにセパレーター等何かしら載せておくと親切かつプレマやスリーブ以外のおまけ要素にもなります。
ヴァイスのサインカードでもいいですし、チェキでもダイスでもなんでもOKです。
ただこちらは必須ではないのであればくらいで

・注意点
サイドデッキは毎試合ごとに元に戻す必要があります。
次のマッチングの一本目が始まったタイミングで元に戻っていないとシングルロスといって一本目が負け扱い等になることが多いです。
毎試合15枚元に戻っているか確認しましょう。
エクストラデッキのカードみたいなものですね。

【最後に】
なんかつらつら書いてきましたが要するにマッチ戦の大会に出る人が増えたらいいなっていう話です。
参加者がいないと大会はなくなってしまうのでプレイヤーが増えて大会の数も増えてくれたらいいなと思ってます。
筆者の個人的な感覚ですが、自分が競技シーンでカードゲームをやるならサイドデッキありのマッチ戦システムは必須だと思っています。
まず一発勝負だと不利対面に当たった瞬間全てが台無しになってしまいますし、前述の通り一度の下振れで全てがパーなわけです。
また、メインデッキに環境メタを満遍なく入れようとするとデッキが弱くなります。
もちろんサイドありでも偏った環境であれば環境トップのピンポイントメタはメインに入ったりしますが基本的にはノイズなので入れたくはないですよね。
そういった部分の緩和にもなってますしラッシュデュエルの5枚ドローシステムはサイドのカードを引きやすくなっているのでなおのことマッチ戦の方が楽しいんじゃないかと思います。
今までシングル戦しかやったことなかった方もこれを機に是非マッチ戦を始めて大会に出てみましょう。

いいなと思ったら応援しよう!