女子高生が毎日バイトしてなけなしの金で買ったフェンダーの末路
ギターの値段が高騰している。
去年買ったギブソンのレスポールスタンダードが税込みで2万円くらい値上がりしていた。
20年前、私が片想いしていた男の子は、
毎日毎日ガソリンスタンドでアルバイトしてお金を貯めて10万円ちょっとで買ったと言っていたのを思い出す。
そこから考えると20年で3倍!
かくいう私も高校時代に
コンビニで品出し、接客、レジ打ちを1か月続けて、
8万円くらいのフェンダージャパンを買った。
今は10万円くらいするようなので、こちらもやや値上がり。
まぁ、物価は上昇していくのが資本主義なので仕方ないのですが、給与も一緒に上がるのが前提なのにそちらは微増ってのが問題なんですよね……。
さて、5年くらい使った私のストラトなんですが、
その後15年ほど実家のクローゼットに放置しておりました。
就職して忙しくなった、
一人暮らしの家が「半地下家族」ばりの狭い部屋だった、
結婚して住みはじめた家が、一人暮らしサイズで狭かった、
子ども生まれた家が、ごみ屋敷になっていてそれどころじゃなかった、
など、住環境問題が主な理由と、私自身が実家と仲良くないので
取りに戻れなかったことで、「ギターを弾いていた私」自体を
黒歴史として扱っていたのです。
だって、そんな上手じゃなかったし・・・。
でも、マカロニえんぴつ聞いてたら、ギター弾きたくなっちゃって、
去年、清水の舞台から飛び降りる気持ちで
レスポール購入した結果、
なぜか、ストラトもやっぱり欲しくなってしまった!(←今ここ)
なにコレ?
ギター持ってるのに、欲しくなる病気なに??
()安いギターに限る、じゃなかったの??
大して上手くもないのに恥をしのんで楽器屋で試し弾きし、
弾き倒す前提ならスクワイヤでいいかな?って上から目線で検討し、
楽器屋のサイトで値段を毎日チェックするようになる始末。
・すぐ弾けるようにいい加減に扱えるギター
・持ち運びしやすい軽めのギター
が欲しい
↓
・高いギターで練習したほうがいい
・宝の持ち腐れ
だからギブソンだけでいい
↓
・自宅用の安いアンプで練習してるから
スクワイヤとかでもよくね?
↓
・置く場所なくね?
・てか、フェンダーあるのにスクワイヤいらなくね?
をぐるぐる考え続け、
ついに重い腰をあげ、
実家から思い出のつまったギターを引きあげました。
(弟が車で運んできてくれた)
気分的には、遺跡発掘!に近い。
さて、ストラトさんどうなってるかな……。
感動の再会!
ボディにステッカー貼りまくり
裏にはプリクラまで……
指板に傷
青春の香ばしさがムンムン。
ギターケースのカビ臭もムンムン。
修理に出したところ、
ネック順ぞり
コントロールノブの交換
フレットすり減りによる交換
指板傷み
弦張り替え
で2.6万円ほどの見積もりがきたので、
修理を進めてもらってます。
もっとかかるかなと思っていたから、
安く済んでよかったです。
初めて弾けるようになったのはこのギターだし、
数々のライブもこのギターと出演したし、
弾けなくて半泣きで練習したのもこのギターだし、
このギターが私の高校時代を切り拓いてくれたから
やっぱり使えるなら使いたい!
っておばさんになった今思う。
……なんて15年放置してたくせに感傷に浸る私。
「今、混み合ってて2か月ほどかかると思います」
と言われたので、
私みたいに懐かしくなってひっぱりだして
修理に出す人、わりといるのかな?
なんて思いました。