月額980円が払えない。Kindle Unlimitedを解約した理由
読書が趣味の方がよく利用しているKindle Unlimited。
月額980円 (税込)で、200万冊以上もの本が読み放題なので、読書好きに大人気です。
ですが僕は、Kindle Unlimited会員を解約しました。
理由は、月額を払って読むよりも、毎回買って読んだほうが安かったからです。
解約するまではずっと、「Kindle Unlimitedのほうが安いもんだ」と思っていました。
ところが、本代を月にならして計算すると、びっくり!
そして、毎回買って読んだほうが安かった事実とあわせて、もうひとつ気づいたこと。
それは、「Kindleを読み放題でも、けっきょく紙の本を買っていること」です。
Kindleを読み放題でも、けっきょく紙の本を買っている
紙の本なら、読んだあとはメルカリやブックオフで売れます。
なので僕は、Kindle版しかない本以外は、紙の本を買うようにしています。
しかし、紙の本だと部屋の収納スペースを圧迫してきます。
僕の部屋も、まだ手をつけていない or いつ読むのか分からない本が、タワーのように積まれている状態です。
電子書籍なら、何冊あってもデータなので、部屋を圧迫しません。
この点は電子書籍がうらやましいかぎりです。
惰性で続けているだけのサブスクは見直したい
そこで僕は、「部屋を圧迫する実害があるからこそ、読もうという意識が出るきっかになる」と、良い方向にとらえて、思い込むようにしています(笑)
部屋を圧迫しない電子書籍の場合は、未読の本は永遠に手をつけられないまま、眠ってしまいかねません。
もはや、その本を所有していることすら、気づかなくなります。
これはKindle Unlimitedだけに限らず、サブスク全般で気をつけたいことです。
とくに実物をともなわないサブスクは、惰性で続けてしまいがちなので。
月額3,000円のサブスクなら、毎月3,000円以上のサービスを自分は受けているかどうか。
あなたも、リターンを得られていないサブスクがあったりしませんか?
以上、最後までお読みいただき、ありがとうございます。