![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140999945/rectangle_large_type_2_71d07f5ca46f9a10507657bb6c5e9c44.jpeg?width=1200)
後屈で美しいアーチを描くコツ!(台形ブリッジ卒業)
追加1名!
『柔軟にしなやかに理想のカラダと後屈』
変化のスピードを後押し!!動いて学ぶ3ヶ月プログラム
⬇︎
個別無料カウンセリング
![](https://assets.st-note.com/img/1716003733430-RmX8Hnzfp4.jpg?width=1200)
こんにちは!Mayoです!
ブリッジで綺麗なアーチ描きたいと思った事ないですか(^^)?
サーカスや新体操選手のようなに
ものすごい軟体に、ならなくてもいいけれど
しなやかに見ていて気持ちいいブリッジ✨
アーチブリッジで
こんなお悩みありませんか?
•肘伸びない
•苦しい
•お尻が重い
•腰が痛くなる
•怖い
これらがあると
どうしてもカクカクしたブリッジになってしまいます
その原因は。。
☑︎肩周りの硬さ
☑︎お尻•足の力不足
☑︎前もも•そけいぶの硬さ
☑︎体幹が弱い
☑︎背筋•背骨も使うよ
☑︎手足の位置がちょっと違うかも
柔らかさと筋力をチェックしてみよう
↓↓↓
![](https://assets.st-note.com/img/1716002774185-u4mvT3dB7a.jpg?width=1200)
Instagramに飛ぶ
無理やり関節や筋肉を使うと
痛めたり
怪我につながるから
カラダの使い方を正しく
筋力も柔軟性も必要です!
そして
柔らかくなるには
ほぐしや筋力をつける
順番があります
肩は柔らかいのに。。
股関節がどうしても柔らかくならない
など
ポイントを掴んでいくと
見違えるように変化していきます^_^
最後は「呼吸」も意識できると
ふわっと張りもある
綺麗なアーチを描けるよ✨
ただ柔らかくなるだけではない
怪我せず
美しく
気持ちよく動いていこう💓
それでも
カクカクしてしまう
いまいち分からない。。
最後にお伝えする大切なポイントがあります!
是非、無料カウンセリングで聞いてください✨
アーチブリッジは私の大得意分野です!!
綺麗なブリッジを決めて
心も身体もワクワクしましょう♪
今から身体を作って
胸を開いて
気持ちよくブリッジを✨
生徒さんもどんどん変わっていく
【柔軟トレーニング 】
↓↓
無料カウンセリング
![](https://assets.st-note.com/img/1716003050269-EOdNJcgGWa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716003243099-wMU4h1GYgY.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![柔軟トレーナー / ヨガ講師 MayoYOGA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129580335/profile_496361ba7aa6195405cbe54ea86befd3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)