![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40331085/rectangle_large_type_2_6e5a448fa82392086eef96e5b44163cf.jpeg?width=1200)
苦手なことを、ちょっぴり好きに。
最近、めっきり寒くなった。今年は秋が長くて過ごしやすい日が続いてたので幸せだったけれど、さすがに12月になると寒いね。冬は大の苦手なのだけど、冷えた空気がすう、と肺に入ってきて、なんだか背筋が伸びるような気持ちになる。
冬は、しゃきっとした気持ちになるから好きだなあ。
冬が好きだと言っていた友達に、なんで?(信じられない!)と聞いた時の答えに、今は共感できる。冬は相変わらず苦手ではあるけれど、朝の冷えた空気が凛とした気持ちにさせてくれるのは、ちょっぴり好きになってきた。
最近のわたしは、ちょっとご機嫌だ。
なんでか考えてみたけれど、冬が苦手なのをちょっと克服したように、まえは苦手だったことがちょっとずつ好きになってきた、ということが増えたからだと思う。
「何がいいのかわからない!」って先延ばしにしてた肌ケアを色々試してみるようになったこと。メイクをするのが、化粧品を買うのが楽しくなったこと。(完全に美容系youtuberたちのおかげ)(前は嫌な出費と思ってた)
髪質改善をして髪がさらさらになったから、ドライヤーが苦じゃなくなったこと。
トイレ掃除をサボらずやったこと。
苦手な人と笑顔で話せたこと。
前は嫌いだった税金とかお金を、ちゃんと考えるようになったこと。
苦手だなあ、めんどくさいなあ、いやだなあ、と思っていたことも、意外と苦じゃない。ちゃんと出来たらそれがなんだか気持ちよくて楽しくなって、日々の気持ちがぐわっと安定してきた 。
前々から、気分のあがりさがりが激しくて、ちょっとしたことで「嫌だなあ…」って気分が下がってしまう。それを自分でコントロールできないから、さらに自己嫌悪することが多くて。
でもだからこそ(?)簡単にご機嫌になれるものなのかもしれない。自分のちょっと気持ちがあがるポイントを、ちょっとずつ調査していこう。
自分の気持ちをもっとコントロール出来て、喜怒哀楽を大切にして、できるだけご機嫌に生活していきたいなあ。
(そしていつも私の思考は自分に向きがちだから、ちょっとずつ周りに目を向けられるオトナになりたいなあ、)
いいなと思ったら応援しよう!
![まよ|「自分らしく、自由なわたし」を叶えるコーチ🌱](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111534493/profile_f828dff8a2895513bacf208d807d1f68.png?width=600&crop=1:1,smart)