![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39346984/rectangle_large_type_2_eb1aaf275d5f543a986016cee89eecba.png?width=1200)
リアルとオンラインと、どちらも楽しめる世界のはじまり。
今日は、大好きなRADWIMPSのオンライン生配信ライブでした。
SNSもzoomも苦手で、読書も絶対に本派なアナログ人間なのだけど、初めてオンライン配信でライブを観たのです。
いやあ、すごい時代になったもんだなあ。
自宅のリビングで鍋をつついてコーラを飲みながら、今現在横浜でやっているライブを生放送で見ている。
とっても楽しくて、不思議でしょうがなくて。リアルのチケットに外れてしまって落ち込んでいたけれど、これも新しいライブの楽しみ方なのかも、って前向きになるくらい、オンラインはオンラインでよかった。
実際の会場では、1〜2席を空ける・マスク・声を出してはいけない、など規制があったようで、拍手以外の音がなくて。でも心では繋がっていることを感じる、温かいライブだった。
選曲もあんまりコール&レスポンスがなくしっとりとした曲が多くて、現地でも家でもゆったり聴けるセットリスト。アリーナの1階部分がすべてステージで、床が液晶パネルというオンライン用の画面映えを考えられた演出で。(フィギアスケートの氷が全部液晶、みたいな感じ)
キラキラのライト、ダンス演出、作り込まれた背景。目でも芸術を楽しむことができたし、新しいライブの楽しみ方だったなあ。
(ねえ、今までみたいに叫んで密集して汗まみれになるライブはいつできるんだろうね。いつになったら、フェスができるんだろうね。)
でも本音を言うと、そんな言葉もちょっとよぎる。我慢することも多いけれど、でもこの新しいオンラインの楽しみ方を上手に取り入れていきたい。
前は。本当は。いろんな言葉がでかけるけれど、変化をできるだけいい方に捉えていきたい。
例えば遠方で、子供が小さくて、用事があって、いろんな事情で行けない人もオンラインで見れることは、可能性のひとつだ。
(実際に今日は旦那が風邪をひいていたので、家で観れてよかった)
これからコロナが終わったら、(終わるかわからないのが現状ではあるけど)きっとリアルとオンラインのいいとこ取りな、自由な世界が広がっていくことを信じて。
もっとオンラインに抵抗なく、上手に付き合っていきたいな。
バランスよく楽しめるようになったら最強なんじゃないかな〜。なんて思いながら、家で余韻に浸りつつ、今日は寝ます。
いい夫婦の日、三連休の中日。明日も、晴れますように。
いいなと思ったら応援しよう!
![まよ|「自分らしく、自由なわたし」を叶えるコーチ🌱](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111534493/profile_f828dff8a2895513bacf208d807d1f68.png?width=600&crop=1:1,smart)