「これからの時代高学歴は必要か」の問いに対して思う事
時々目にし、耳にする言葉
「これからの時代は高学歴は必要なんでしょうか?」
結論は
必要です
そこを問う必要などありません
そして、小学生や中学生にそこを強く言ってしまうと
「将来〇〇になるから勉強しなくてもいい」と
そんなあざとい事を考える事もあるでしょう
わたしは、それがとても怖い事だと思います
これからの時代高学歴は必要か
この問いを投げかける人は
「高学歴」だけを考え
「高学力」を考えていないのではないか
職業によっては学歴が必要ないものもあります
しかし、そんな仕事だって
技術力や学力は求められるはずです
高学歴が必要なのかどうかを問われてしまうのは
高学歴でも学力が低い人がいる
高学歴でも職につけない人もいる
学歴が無くても世に中でバリバリ活躍し
ガンガン稼ぐ人も多い
「大学なんか出ててもなぁ~」
だからと言って
高学歴など必要ないとはならない
世の中は高学力と高技術力を持つ人の力をかりて
様々な発展をとげてきた
そして、高学力の人は
高学歴といわれる場所に高い割合で存在する
大学とはそういう場所だった
それがいまはちょっと違う役割を担う大学が
現れただけではないでしょうか
・高学歴でも学力が低い人はいる
・学歴が無くても学力が高い人はいる
・高い技術力を持ち、
学歴を気にせずに成功した人もいる
・高学歴で高学力と高技術力を持つ人がいる
世の中は学歴を必要とする職業がある
それは、その場所で学んだことを
「専門性」や仕事に必要な「知識」を学んだと
証拠として求めるからだ
偏差値が20だ、30だという大学を出て
何のためになるんだ?と思う事もあるが
「学びたい」と思う人の学ぶ機会を
人が奪うことは出来ない
人の可能性などわからないし・・・
大学そのものが、子供たちが目標とし憧れる
そんな場所になることを期待したい