![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155517340/rectangle_large_type_2_019e664eeffd5aba522cc93d55af0e41.jpeg?width=1200)
2024年版幕張から帰れま10#5:小島ジェネレーションな私たち(L-M)
[2024.9.21@ZOZOマリンスタジアム]
今回は友人と一緒に観戦。ゲストみたいな人と一緒に観る時はとにかく勝ってほしい。いつでも勝ってほしいけどいつもより気合いが入る。やっぱり千葉ロッテマリーンズはすごい打つしピッチャーは若手からベテランまでいいしマスコットはかわいいし応援はすごいし監督はイケてるしすばらしい球団だな、と思ってもらいたい。ということでリクエストに応えて7-1で勝ってくれた。ありがとう。
連休中で、ナイターで、ビール半額デーで(私には関係ないが)、珍しく上の方の席で、風も最大9メートルぐらいで楽しかった。風は野球やってる側からすれば別に楽しくないかもしれないが。この風でこの高さで夕方~夜の時間帯だといよいよ魔境みたいな雰囲気があり、ここに満を持してネフタリ教が流れたため完全に教祖が降臨してしまった。教祖は黒魔術によりストレートの四球を錬成したりしていた(適当に言っています)。
![](https://assets.st-note.com/img/1727183726-S7yANK8b9nWips05aJzLCHuZ.jpg?width=1200)
先発は小島くん。また小島くん。結果的にこの日11勝目をあげたわけだが、11勝中3勝生で見ていることになる。たまに特定の先発の日にばかり現地に来る、「呼ばれる」シーズンがあるが、今シーズンは間違いなく小島くんに呼ばれていた。まあ同い年だし。誕生日9日しか違わないし。ちなみにこの日は96年度生→88年度生→96年度生の継投であり、私も友人も96年度生なので、もはや小島ジェネレーション祭りと言っても過言ではない。小島くんといえば雨男であるが、私が曇り女(?)なのでこの力がぶつかり合って水滴程度の小雨で済んだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1727183742-HRtYcAkLOZ9WermDvEJf4N8C.jpg?width=1200)
小島ジェネレーションではないけれども忘れちゃいけない藤原くん。あーあピッチャーゴロだよと思ったら悪送球になり二塁、さらに三塁まで行ったりしていた。ピッチャーゴロでスリーベース。藤原イリュージョンかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1727183774-89cdl0noXHxaQvSKMLAIp6bJ.jpg?width=1200)
マスコットではいつものマーくんリーンちゃんズーちゃんに加え、西武のレオとライナも来ていた上くすりの福太郎デーだったのでくすりの福太郎のマスコット・ふくちゃんまで来ていた。なんでこんな豪華なんだ。小島ジェネレーション祭りだから……?マスコットといえば友人がチャンスくん(ラッキー7で出てくるコアラのマーチくん)の棒を持っていたが、うらやましいので私も買おうかなと思った。
![](https://assets.st-note.com/img/1727179021-v0AZb7DUpaGjEufnYm4ORzCi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727179051-eXvJUWlZ1cVKEgjsNG6xhiY4.jpg?width=1200)
小島ジェネレーション同士を繋いだ澤村さんがいつもながら渋くて非常に良かったのでつい帰りにサワムラーナアクスタを買ってしまった。監視してもらおう。
![](https://assets.st-note.com/img/1727179070-Kf9WaHwDx85O0mzFkrqiolVY.jpg?width=1200)
個人的MVP:角中勝也
小島ジェネレーション祭りだって言っておきながら超ベテラン。角さんはいつも喋りが一級品なので、友人にあのヒロインを聞かせることができて本当によかった。お立ち台で明日は頑張ってくれるので……と言った荻野さんが翌日の試合で本当に活躍したので野球と喋りだけでなく予言者の才能もあることが発覚してしまった。