スポーツビジネスへの動機を振り返る②
こんにちは。
既にTwitterで情報を知りましたが、九州スポーツビジネスサミット第3回目?が決まりましたね。事前情報を知らなかったので、朝から凄いテンションがあがりすぐに申込ました。本当にゲストの方々、ヤバいです。
前回開催されたのが、昨年の12月。
約1年振りに開催されるという事になりますね。この1年間で私自身にも、身の回りを含め色々な変化が起こりました。
スポーツビジネスに皆無であった私ですが、前回のスポーツビジネスサミットをきかっけに、限られた時間でいくつかの行動もしてきました。
スポーツビジネスサミットが開催されるこのタイミングで、簡単にやってきた事を振り返ってみたいと思います。
■この1年やってきた事
①スポーツビジネスサミットへの参加(2018年12月)
②ピヴォーレ福岡様訪問
③クラブチーム 広島エフ・ドゥ様とのイベント記事との記事作成(個サル、感謝祭)
④某Jリーグクラブ 某氏との面会
⑤福岡フットボール映画祭「蹴る」の運営お手伝い
⑥社会人野球チーム 某投手との出会い。スポーツビジネスの想いを共有
①スポーツビジネスサミットへの参加(2018年12月)
全てはスポーツビジネスサミットへ参加した事が始まりでした。
スポーツビジネスに絡みたいも、人脈なんて皆無。ならば作るしかない。
このスポーツビジネスサミットへ参加する事により、Jリーグクラブチームの関係者であったり、スポーツ施設の関係者と知り合う事ができました。
ここで知り合ったスポーツ関係者とは、現在も接点があり、私の本職である営業でも、クライアントをご紹介頂いたりと、相乗効果を発揮しております。
当時は広島住まいで、飛び込んだ様に参加させて頂きましたが、本当に良かったなと、今でも感じております。
②ピヴォーレ福岡様訪問
昨年の年末にピヴォーレ福岡の辻社長宛に訪問させて頂き、そこで施設内の見学や、辻様の想いを聞かせて頂きました。
私自身、スポーツ施設を見学させて頂き、noteにするという初めての経験をさせて頂きました。
③クラブチーム 広島エフ・ドゥ様とのイベント記事との記事作成(個サル、感謝祭)
広島在籍時に広島エフ・ドゥ様と個サルを通じて関わらせて頂く事ができました。
そのまま終わるのは勿体ないと感じ、個サルの状況をnoteにて配信させて頂いたり、その後行われる予定であった、感謝会の状況をnoteに書かせて欲しいと自ら申し出たりしました。
④某Jリーグクラブ 某氏との面会
関東に伺った際に、某Jリーグクラブの方とお茶をさせて頂きました。
そこでどのようにしてスポーツビジネスに関わったのか?実際どうだったのか?をnoteに書かせて頂きました。本当に感謝しかありません。
⑤福岡フットボール映画祭「蹴る」の運営お手伝い
アビスパ福岡のサポーターが元になり行っている、映画祭の運営を微力ながらお手伝いさせて頂きました。
どういった仕組みでお金が周っているのか?どんな背景があったのか?あらゆる仕組みを学ばせて頂きました。
⑥社会人野球チーム 某投手との出会い。スポーツビジネスの想いを共有
スポーツビジネスの情報を発信していた事もあり、これまで接点のなかった社会人野球チームの某選手と出会う事があり、お互いのスポーツビジネスに関する想いを共有する事ができました。
また、先日その選手の所属するチームの試合を見にいき、noteに書かせて頂きました。
■所感
ざっと記載してみましたが、スポーツビジネスに興味を持ってなかったら経験する事ができなかった事ばかりです。
普段仕事をしながらの活動とはなりますが、この1年よくやれたのか?まだまだ全体足りないのか?答えは分かりません。
ただ、昨年の今頃はスポーツビジネスに関して、想像だけの世界ではありましたが、確実に前進している事が成果だと思っています。
これらの活動をしていたので、来月10月には、元フットサル選手の某氏に、ご挨拶させて頂く機会を頂きました。
確実に言えるのは、noteをやっていなければ、この機会は確実になかったと思います。
■未来を創造する
次回のスポーツビジネスサミットですが、前回とは違った意味で楽しみです。
微力ながら行動をしてきたので、新たに目的意識を持って、サミットに臨む事ができると考えております。
このnoteもスポーツビジネスに興味を持っていなければ、やっていませんでしたし、スポーツ系以外の人脈形成にも役立っています。
今もスポーツには無限の力があり、それを伝えていきたいという想いは変わる事がありません。
3回目のスポーツビジネスサミットを楽しみにして、1年後振り返る時には、もっと進化した自分になろうと思います!
終わり。