
今週の振り返り2025week2 1/13-19 note1031
小数点レベルの学びに気づくための1週間を振り返ってのまとめと、次週の見通しの記録です。
1.毎週のチェックポイント
◎①1か所以上新しい場所に行く:2か所
◎②1人以上新しい人と会う:10人
✕②本を2冊読む:未完了
『賃金とは何か』(0.5)『職場で傷つく』(0.5)
▶次週継続
◯③5:30に起きる(5日◎、2日以上◯):2日
◎④発信(Facebook、Instagram、X)
(毎日:神◎、3回以上:承認◯、1回以上:基本△)
◎④毎朝自重筋トレ▶毎日実施
◎⑤毎朝瞑想▶毎日実施
◎⑥毎朝ヨガ▶毎日実施
✕⑦1日1万歩▶平均8,664歩✕
△⑧7時間睡眠、スコア80点以上▶6時間46分✕、80点◎
✕⑨週1回運動(3km走るまたはバイク45分漕ぐ)
2.先週のテーマ振り返りと今週のテーマ設定
【先週のテーマ】
1.仕事:給与計算を手順を作成しつつ完了▶◎
2.23時には就寝できるよう21時台から行動▶できず
3.毎朝手帳を開く、週1回手帳タイムとる▶◎
【今週のテーマ】
1.給与支払報告書を手順を作成しつつ完了
2.23時には就寝できるよう21時台から行動
3.毎朝手帳を開く、週1回手帳タイムとる
4.これからを見据えた1手を何かしらうつ
3.今週の振り返り
(1)交流会&セミナー6件参加
オンライン5本、リアル1本。地元自治体の女性創業者メンター交流会は2時間だったが、いろいろな情熱に出会えたこと、オリジナルなアイデアを守る難しさが学べたこと等非常に良かった。
(2)毎年恒例の行事ふたつ
敬愛する社労士の先生おすすめの新大久保の先生のもとへ、今年の行動をききにうかがう。家内安全のご祈祷もでき、2025年の1月、順調な滑り出し。
(3)常日頃の勉強が大事をかみしめる
育児休業で法改正が相次ぐ。話題に出たときにすぐに対応できるよう、常日頃学んでアウトプットできるようにしておくのが大事をかみしめた。
(4)これからを見据えた準備スタート
PC2台使いにし仕事のリスクヘッジをするために新春セールでPCを購入。
こういった先を見据えた手続きを今後毎週進めていく。
4.今週の文章を書く力アップ
【アクション】
Udemyの新年セールで文章講座を購入。視聴中、引き続き。
【今週一番スキを頂いた記事】
源泉徴収票についてのこちらの記事。
フォロワー様は351名→354名。
皆様、今週もありがとうございました。
次の週も良い週にしていきましょう!