夢は高校教師??

夢は高校教師??

最近の記事

How to be Happy

  It is very abstract to say "I want to be happy", but I think it is what everyone wishes for at least once. Happiness is not something that comes in pursuit. It is not something that you wait for and comes to you. In fact, happiness is som

    • きえないで

      「貴方には生きていてほしいよ」と言ってくれる人は、きっと私にはいない。 風に飛ばさせそうなくらいに身体が軽くなる時、魔法のようにフッと消えてしまいそう。消えたい時に消えればいい、そう思ってしまう自分がいる。誰も気付かない。消えてもいい。 じゃあどうして、今まで生きながらえてきたのか。生きる意味は何か。辛い未来しか待っていないのに、何故皆は、これからも生きるのが当たり前だと思っているのか。 何度も考えてきた「生きる理由」に、また向き合う夜になる。 自身で出した結論で無駄に

      • 満員電車、交差点

        苦しみながら電車に揺られて、大学へ向かう。 あらゆる場所、全ての物事に、人間との繋がりを感じる。 満員電車、教科書、小説、衣服、スマホ、車内の広告、文字、窓から見える建物、電車の動力、排気ガス、人工の灯り……とてつもなく苦しい。 電車に乗っている人は皆、ひとつの目的に向かってなにも意識せず、時を刻んでいる。収まるべき場所に向かって歩んでいる。 滞りなく進む日常を、何故疑わないのだろうか。 意義なき目的に迷いなく向かっている人々が、吐き気がするほど無性に気持ち悪く感じる。

        • 承認欲求

          noteの記事は筆者の人柄が表れており、読んでいて非常に興味深い。 良い部分も悪い部分も文面には、にじみ出ている。 承認欲求の塊。noteは承認欲求を満たすためのツール。 自分語りして誰かに自分のことを知ってほしい、誰かに認められたい、私はこのように考えます、こんな知識紹介します、今こんな状況や感情で苦しんでいます、私の文章力凄いでしょ、こんな思考って素敵でしょ、等々。 他人の記事を見ているとそんな筆者の内心を想像してしまいます。 堂々と承認欲求。エゴむき出しで人間く

        How to be Happy

          死にたい夜にかぎって

          後悔先に立たず、ってよく聞くけど。 後悔したって良いよね。 行動の結果なんて、行動する前にわかるはずがない。 不安、後悔。 何度も何度も考えて、悩み続ける。 反芻思考から抜け出せない。 止まらない動悸、頭痛、吐き気。 疲れているのに眠れない。 私の夜はそんな感じ。

          死にたい夜にかぎって

          円周率は多様性だよねって話

          現実世界の私たちは、少数派の中の多数派(所謂、特定の名称が付くマイノリティ)の苦しみは、理解しようとする風潮がある。この風潮そのものに、差別意識を感じる。 多様性の尊重が謳われる世の中になった。だが本質は何も変わっていない。変えることなどできない。 殆どの人間は自分が多数派でいることに安心感を覚えるらしい。無意識に多数派の中に居場所を求め、自分が多数派だと確かめ安堵する。マジョリティに属することに意義を感じる世の中は、そう簡単には変わらない。 ある特定の分野でマイノリティ

          円周率は多様性だよねって話

          今宵の演奏会は...

          2022年3月25日金曜日。 当時高校2年生だった私達T高校吹奏楽部の集大成となる、定期演奏会が開催された日。 特別な夜のプログラム 第Ⅰ部 Symphonic Stage ♪オーメンズ・オブ・ラブ  吹奏楽ではド定番、奏者と聴者が同じ波に乗りやすいこの曲で、今宵の演奏会は幕を開ける。 なんとなくレトロチックで哀愁漂う感じ、私はとても好き。 ♪スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス  困難な状況を万事解決させる魔法の言葉。1964年の映画『メリーポピンズ

          今宵の演奏会は...

          幸せ感じたいの

          「幸せになりたい」ってとても抽象的ですが、誰もが一度は願うことだと思います。 幸せは追い求めてやってくるものではありません。かと言って、待っているとやってくるものでもありません。 なぜなら幸せは、感じるものだからです。 では、具体的にどうすれば幸せを感じることができるのか。 それは、「自分を好きでいられる行動をとる」ことです。 私は最近小説に夢中になっており、空いた時間があれば頭痛が起こるほど読み耽っています。そしてある日読んでいた本に書かれていたことをきっかけに、そう

          幸せ感じたいの

          学校が子どもに伝えるべき最低限のことは?

           学校教育の課題について頻繁に考える。 学校教育の目的を述べようとすると、無限に出てきます。では、最低限に必要なことを一つ、挙げるとするならば、 子どもたちに、『生きていていい』『生きていたい』と思ってもらうこと。 だと考えます。つまり、子どもたちに自尊感情を持たせること。 あくまで個人的な意見です。 このことだけ伝えることができれば十分だとは全く思いません。 だけど、この感情を子どもが持ってさえいれば、今後訪れる様々な困難を乗り越える活力が、自然と生じてくるのでは

          学校が子どもに伝えるべき最低限のことは?

          心と声とともに

           吹奏楽の名曲の一つ、デイヴィッド・R・ギリングハムの 『ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス(With Heart and Voice)』。 私の思い出の一曲です。 ウィズ・ハート・アンド・ヴォイスとは? 作曲者 デイヴィッド・R・ギリングハムについて 本曲はギリングハムの作品の中でも際立って人気が高い。 日本においても人気があり、吹奏楽コンクールではよく演奏されています。 2003年全日本吹奏楽コンクールで横浜市立樽町中学校が演奏し金賞を受賞後、日本では有名になったそう

          心と声とともに