
Photo by
nikimototo
【FF14】青魔道士モルボルチャレンジ 起動4層編(暁月パッチ6.5ver)
なんでラスボスが脚なの。
きっとそう思った人もいたのではないでしょうか。
タナカは実装当時も思いましたし今も思ってます。
活動日としては3日目。
蒼天のアレキサンダー起動編に突入。
ロール
T2H2D4構成(タナカH2)
起動4はMTも大事だけどSTが重要(中央雑魚取り)なのと
ヤークト、スチームジャッジの役割をする3人も重要。
やって慣れるしかないやつ。
脚の順番は色々なサイトでボスを正面に見て左後ろ脚から反時計回りなことが多いですが、うちらは左後ろから時計回り、後ろ脚2本を先に削る方法を採用。
2名隔離時にH担当が2人飛んだ時には「デスヨネー!これもランダムだよねー!」となりました。
ヤークトうっかり倒しちゃった~スチームジャッジミス~ナイサイテロ~等のミスを経験してからの~クリア。
所要時間:1飯以内

感想
中央雑魚時のSTからヘイトを取らないために、そのタイミングでのホワイトウィンドを気をつけるのと、上記に書いた通りの担当3人がヤークトうっかり倒さない、スチームジャッジのタイミング合わせ(直線に走れ)、全員ナイサイテロしないを意識と、MTへの蒸気ミサイルに注意していれば、もしかしたらH1でも大丈夫かもしれない。しらんけど。
※あくまでもタナカ個人のやってみた感想です。
そして2023年12月19日から始めた固定活動は
12/25、12/26の3日目をもって年内の活動も終わり!
年末年始とファンフェスがあるので次の活動日は年明けの2024年1月10日から!
それでは、アレキ律動4層でお会いしましょう!