見出し画像

#25【R→M】私もヴィリニュスの教会に行きたい!


20241228

たくさんの教会レポートをありがとう。
クリスマス時期は、祈りのパワーが終結して、とても清らかなスペースになっていそうだね。

マーヤがレポートしてくれた教会を「地球の歩き方」にある地図に落とし込もうと、Google mapと照合しているんだけど、
①聖母被昇天教会 "Church of the Assumption of the Blessed Virgin Mary"
っぽい場所には、フランシスコ教会の記述しかなく…、見つけられない💦
でも、マーヤが調査に歩いた街を地図上で見られるのは楽しいです。

Google mapではこちら。
たぶん、ここだろうと思う地球の歩き方の地図には、聖母被昇天教会はなく、
近辺のフランシスコ教会は記述がある…
まぁ、ここらへんということで。


「神の慈悲の神殿」Google 翻訳、素敵だね♡

web siteを日本語訳したら"神の慈悲の聖域"になった

英語:The Shrine of Divine Mercy
リトアニア語:Dievo Gailestingumo šventovė

ここ、とても素敵ね。
私、きっと好きだと思う。
カトリック教会のイメージとは違い、装飾がシンプルで、白くて明るくて、軽い感じが気持ち良さそうです。
毎日ミサがあるみたいなので、私絶対に行く!
教会のウェブサイトでショッピングページを発見したよ。
心鷲掴みにされる可愛いアイテムたち。

The Shrine of Divine Mercyのショッピングページ
もしかしたらカトリック教会共通のショッピングページなのかな
お香や香炉もあるの

各教会の説明が記述されている巡礼者向けページ(教会巡りしたい人のための情報ページ)もあって、とても興味深いです。
こちらを見て勉強しながら教会をまわりたいと思いました。


ガイドブック以上のレポート

リトアニアのガイドブックがあまりなく、バルト三国で1冊っていう感じで、情報が欲しかったから、マーヤのレポートに満たされています♪
まだ到着して間もないのに、こんなに生のリトアニアをレポートできるのは、暮らしている人だからこそだね。
本当に素晴らしいです!!!

あの「手のオブジェ」はなにのことかわからないですm(__)m
カトリック教会のミサへは1度しか出たことがなくて、あとは好きで勝手に長崎五島列島やその他地元の教会巡りしているだけなんだ~。
日本では、神田教会のミサに1度だけ行きました。

神父様に祝福を受ける

ミサの途中で、神父様に祝福を受ける場面があったの。
(神父様に「神様の祝福がありますように」と祈っていただく、という意味だと思う)

信者の方は、キリストの肉と血を表すパンとワインをいただいていたと思うんだけど、私は洗礼も受けていないし遠慮していたら、
「祝福だけでもぜひ」
とお隣さんが勧めてくれて、受けました。
数秒のことで、何が何だかわからなかったけれど、涙がボロボロ出てきたよ。

リトアニア語なんて全くわからないけれど、ヴィリニュスではミサに参列させてもらえたら嬉しいな。

十字架の道行き

カトリック教会では、聖堂の両サイドには、キリストの受難(イエスの死刑判決から十字架上の死、そして、墓に納められるまでの出来事)の場面が描かれた 14 枚の絵やレリーフがかけられているよ。
「十字架の道行」というそうで、それぞれの絵画や彫刻などの前で祈りながら、順次回っていくことでイエスの受難をしのび黙想するそうです。
教会巡りをしていると、それぞれの絵やレリーフに個性があって興味深いよ。

✉️Dearマーヤ

バーリアちゃん、完璧に魂入ってる感じだね。
うちの妖精ちゃんに名前を付けてください。
起きてるときは顔が見えないの。
寝かせて髪の毛をめくると顔が出てくるよ。

旅をさせずにぬくぬくリビングで暮らす妖精ちゃん


🇱🇹*🦔*🌲*☕️*🥖*🧀*🏀*🍺*🍣?!
🇯🇵*🦮*🌸*🍵*🍙*🍡*👘*🍶*👩‍🏫?!

読んでいただきありがとうございます🙏

「マーヤとレイコ」は、
🇯🇵日本在住のレイコから🇱🇹リトアニアのマーヤへ
🇱🇹リトアニア在住のマーヤから🇯🇵日本のレイコへ
それぞれの国の氣になるあれこれを、少しずつ紹介し合っていく交換日記📔です。

更新は不定期です😉

いいなと思ったら応援しよう!