今こそ観たいコメディ映画「帰ってきたヒトラー」。面白半分が世界を変える
ゴッホ自身がナレータ役になるという設定で、自身の生涯を静かに振り返るドキュメンタリー映画「ゴッホ:天才の鉛筆」について書いたが(参照記事)、それに比べて、こちらは何とも騒がしい映画だ。
コメディ映画「帰ってきたヒトラー」は、ヒトラーが現代にタイムスリップ。本人も周囲も戸惑いながら、徐々に適応していくという物語だ。同タイトルの風刺小説の映画化である。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0773K655W
ヒトラーについては、『独裁者のための人を動かす技術』(すばる舎)を始め、何度か著作で書いてきた。独裁者の素顔をあぶり出そうとしていたが、ヒトラーが登場したときに周囲はどう受け止めていたのか。そういう視点が欠けていたと、この映画で気づかされた。
周囲は、ヒトラーが出てきたとき、彼を怖れていたのだろうか。ノーだろう。では、最初から熱狂的に迎え入れていたのか。これもノーなのだろうと思った。もちろん、ヒトラーの演説に酔いしれていた人々は多くいた。しかし、それは、ある程度、ヒトラー率いるナチス党が拡大してからの話だ。
では、最初はヒトラーの登場を、ドイツ国民はどう受けてめいたのか。
冷笑していたのでないだろうか。妙な奴が出てきたと。やたらと刺激的なことを言う、キワモノ扱い。だけど、自分たちがどこかで思っているが、口に出しにくいことをはっきりと言ってくれるし、観ていて面白いから、ちょっとくらい盛り上げてやってもいいだろう。なにしろ景気は恐ろしく悪く、日々は鬱屈している。気晴らしが必要だ。
最初は、そんな面白半分の感覚だったのではないか。
本作の見所は多くあるが、最終的には、たった一つの老婆のセリフが、心に残っている。
「みんな最初は笑ってた」
ありきたりの物言いはつまらない。刺激的な人物には、つい注意を向けてしまい、話題にしてしまうものだ。だけど、「こののあたりで止めたいな」と思ったときには、もう遅い。事態は止められない。
己のなかの「小さなヒトラー」にそれぞれが打ち勝つ。そのことが、今まさに求められている。
(了)
-----------------------------------------------------------------------------------
【メルマガ発信中!】
https://www.mag2.com/m/0001688123.html
----------------------------------------------------------------------------------