出口胡蝶

7才より書道を始める。25歳で北海道から上京し、アート活動を開始。女子美術短期大学造形科/染織デザイン卒。 公式サイト/ https://www.ko-chou.com/ 作品紹介/ https://www.ko-chou.com/works/original/

出口胡蝶

7才より書道を始める。25歳で北海道から上京し、アート活動を開始。女子美術短期大学造形科/染織デザイン卒。 公式サイト/ https://www.ko-chou.com/ 作品紹介/ https://www.ko-chou.com/works/original/

最近の記事

出口胡蝶個展 浅草にて書+Art「夢幻」

開催期間 2024年9月10日(火)~15日(日)まで   開催時刻 OPEN 10 : 00~18 : 30 作家在廊は 13:30~15:30 江戸の歴史と文化を色濃く継承し、今まさに世界各国の観光客のメッカと なっている~東京浅草~の路地裏ギャラリーにて個展を開催いたします。 古典の書と現代アートとの融合した新しい書の形を追究しております。 さまざまな手法で書いたオリジナルアート書25点程度展示予定です。 ぜひご来場お待ちしております。 開催場所 東京浅草画廊 Ge

    • 7月30日㈫~8月4日㈰まで浅草画廊Gei藝にて開催の「浅草オペラ展」に出口胡蝶がこのたび依頼を受け出品いたしました!

      雑誌ギャラリー8月号 2ページ目一面に、私 出口胡蝶の作品が掲載されました! ぜひお出かけください!

      • 8月8日㈭~13日㈫ LINE書~線と空間~CACA現代アート書作家協会 コンテンポラリーアート書展/渋谷ヒカリエにて開催のお知らせ

        現代書家 岡本光平氏がプロデュースし講師をつとめ、現代書の根本を学べる場としてCACA現代アート書作家協会が設立されてから15周年となります。 私(出口胡蝶)も10年間この会で学ばせて頂いており岡本先生の知識や 経験が詰まった講義により刺激を受け、古典的な美しい書はもちろん、自分ひとりでは成し得ないユニークな作品となって生まれて来る事があります。今回出品者39名の個性が引き出され、斬新でアート感覚で観てもらえる楽しい展覧会ですので、是非足をお運び頂けたら幸いです。 お好きな作

        • 和様書のシンボル藤原行成と王義之の筆跡診断

          藤原行成(ゆきなり、こうぜい)は972年平安中期の公卿で平安の三蹟の一人です。大河ドラマ 「光る君へ」でも毎回登場する人物です。 ◆三蹟とは 平安時代を代表する能書家(小野道風、藤原佐理、藤原行成) 三蹟の時代に、中国風の雄渾な書から変化し、日本人好みの優雅で優しい和様の書が完成され、その書風は現代にも通じています。 行成も中国(唐)からの流れを受け継ぎ、王義之の書に影響を受け学んでいたと考えられるので、どのように和様の書へ移り変わったか「憂」の漢字で比較してみました。 ▶

        • 出口胡蝶個展 浅草にて書+Art「夢幻」

        • 7月30日㈫~8月4日㈰まで浅草画廊Gei藝にて開催の「浅草オペラ展」に出口胡蝶がこのたび依頼を受け出品いたしました!

        • 8月8日㈭~13日㈫ LINE書~線と空間~CACA現代アート書作家協会 コンテンポラリーアート書展/渋谷ヒカリエにて開催のお知らせ

        • 和様書のシンボル藤原行成と王義之の筆跡診断

          東京浅草にて個展を開催いたします

          ■ 出口胡蝶 Deguchi Kochou ■ 現代アート書家  開催期間 2024年9月10日(火)~15日(日)まで   開催時刻 OPEN 10 : 00~18 : 30  江戸の歴史と文化を色濃く継承し、今まさに世界各国の観光客のメッカと なっている~東京浅草~の路地裏ギャラリーにて 個展を開催いたします。 現代アートとの融合した新しい書の形を多くの方々にご覧いただきたく ご来場お待ちしております。 開催場所 東京浅草画廊 Gei 藝  Tokyo Asaku

          東京浅草にて個展を開催いたします

          現代アート書家 出口胡蝶プロフィール

          出口胡蝶(本名 麻弥子) 現代アート書家 1975年 北海道帯広市出身 7才より書道始める 1996年 女子美術短期大学造形科生活デザイン専攻テキスタイルデザイン卒 ◆ 20代前半に札幌で、絵画教室助手、アートショップ、書道教室兼筆耕会社と仕事を転々としましたが、もっと自分のやりたい事を追い求めたいという思いから25歳で再び上京。 とは言え仕事の経験も浅く、あてもなく上京して来てしまったため、結局生活費を稼ぐための日雇いアルバイトと宛名書きの下請けなど、わずかな生活費を稼ぐ

          現代アート書家 出口胡蝶プロフィール

          宋の皇帝 徽宗(きそう)の書

          ~美術を愛した宋時代のラストエンペラー~ 徽宗皇帝が生み出した書体、痩金体(そうきんたい)と呼ばれるオリジナルフォントをご存じでしょうか? 名前の通り、針金のような細くキレのある線が特徴で、好みも分かれるかも知れませんが、高貴で強く美しい書体です。 模写してみて気が付いたことは、皇帝らしく縦に伸びている形だということと、収筆(斜めに大きく抑える)など規則性がはっきりあり、他に類のない特徴を持っている書体だと思いました。 でも、思ったより難しくはなく、癖を覚えると、突いて一

          宋の皇帝 徽宗(きそう)の書