『ドラキュリアン』を観る。 極めて80年代的な映画で、『グーニーズ』のホラー版と言った趣かなあと。 とても面白かったですが、お約束として怪物がノンビリしすぎかなあとも。 例えばエンド付近で『ねえドラキュラ!そこは走っていいよ』!とか。 ある意味現代ではもう作れないノリかも。
油断していたらRialtoの新曲が来てました。 Car That Never Comesって曲です。 検索するとYouTubeで聴くことができます。 前の曲ともまた違う『2025版Rialto』って感じでワクワクします。 でも欲を言えばサビのメロで後一歩踏みこんほしかった気も…。
『もうすぐリリースされる3の円盤が届く前に!』と『エクソシスト』を観る。 劇場公開版です。 面白いのは面白い・・・んですが、恐怖映画的観点からすれば、やっぱり時代性に流されてそこまで怖くはなくなっている気が。 しかし骨太なリアリズムは味わい深かったです。 『2』も観ようかなあ。
UMPCでWindows11の24H2にすると起動不可に陥ることが多いのはSSDが WDのSN580を採用しているからなのかなあ? まだウチには24H2は降ってきてないけど取り敢えず対応版にファームウエアを更新してみました。 2TBがやばいらしいです。
ちょっと怖いニュースを見たので気になってネットのIQテストをふたつくらい受けてみる。 結果は・・・当然ギフテッドではないけどひとまず安心して良いレベルでした。 そういえば子供の頃学校でも受けましたっけ。 あの結果って一体どうなってたんだろう・・・(謎
『悪魔の手毬唄』を観る。 市川金田一シリーズはいいなあ。 でも確かにDVDの解説書にある通り、事件を手毬唄になぞらえる意味は少し弱いかも。 それでも映像が作る雰囲気で見せ切るのはやっぱり凄い。 シリーズが5作しか無いのが本当に残念...