週刊めいろま Vol.203 Q&A 事務系公務員向けの具体的な英語の勉強方法/重要なのは言葉だけではなく文化背景/とにかく耳を慣らせ/専門書を多読/海外の無料の大学授業を活用せよ/プロムスとは?/ジャックフロスト警部の評判/ニュースクリップ(2017年12月8日号)
Vol.203
目次
1. Q&A
2. ニュースクリップ
3. オススメ本
【新作書籍 2018年1月11日発売】
日本人を苦しめる格差の正体を日本と世界を比較しつつ完全解明!タワマン格差、会社格差、教育格差。日本にはびこるバカ格差を断罪!!
【既刊】
「不寛容社会」http://amzn.to/2uHdzeN
日本人は不寛容になったのか?芸能人を叩くのはなぜ?なぜ日本人は批判が大好き?海外には他人叩きはある?現代日本人の怒りの本質を分析
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. Q&A
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Z様からの質問:
いつもTwitter等拝見させて頂いたおります。
めいろま様は国際機関やIT企業など様々なバックグラウンドをお持ちという事で一つ伺いたい事がありメール致しました。
私は現在三年目の地方公務員です。大学の同期等周りを見ていると、銀行やIT企業に入った友人などは資格や業務に使う知識の習得などにある程度力を注いでおります。
しかしながら、私の方は特に業務で使うような能力を業務外の時間で伸ばす必要がなく、何を学ぶ事が役に立つの分からず若い時間を漫然と過ごしてしまっているような気がします。
このままだと、何もできない人間になってしまうような気がして最近焦り始めました。
そこで、めいろま様にお聞きしたいのですが、役所等で働く一般的な公務員はどのようなことを学習すれば良いと思いますか。
メルマガ等で回答頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。
回答:
前回の続編です。前回は、公務員の仕事の将来性や、どんなスキルを身につけるか落ちう心構えをご説明差し上げました。
今回はもう少し具体的な英語の勉強方法や、海外の大学の講座を無償で受ける方法などもご紹介します。
前回の回答では、英語がわかると海外のニュースソースや専門書の解読が可能になりますから、入ってくる情報量が莫大になる、また書いたり話したりが流暢だと様々な国の人と交流が可能になりますし、自分の人材としての価値もぐんとアップしますと書きましたが、英語はやっておいて損はありません。
技術系や金融の方だと、英語で情報が取れるかどうかで、仕事のスキルそのものにも大きな差がついてしまいますね。そして単に情報を取るだけではなく、その情報の背景も理解できないと大失敗することがあります。
例えばIT系の場合は、プロジェクト管理手法の背景や事例の企業を取り巻く事情、地元の文化などわかっていないと、なぜそうなるのか、を理解できないことがあります。翻訳されたものだけを読んでも深くは理解できないわけですね。
サポートは取材費や調査費に反映させて頂き、さらなる記事の充実に活用させていただきます!