週刊めいろま Vol.190 過激派の洗脳手法から考えるリーダーシップ論/過激派の手法は経営とマーケティングのノウハウが凝縮/ブラック企業と過激派の類似点/【英語】ダイアナ妃が没後20年でも愛される理由/ニュースクリップ/オススメ本
Vol 190
目次
1.過激派の洗脳手法から考えるリーダーシップ論
2.英語
3. 今週の気になるニュース
4. オススメ本
■ 新作書籍「不寛容社会」http://amzn.to/2uHdzeN
日本人は不寛容になったのか?芸能人を叩くのはなぜ?なぜ日本人は批判が大好き?海外には他人叩きはある?現代日本人の怒りの本質を分析
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 過激派の洗脳手法から考えるリーダーシップ論
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先々週、先週とバルセロナのテロに関連して、スペインで移民二世や三世の若者が過激化していく理由をご紹介しました。
欧州の政府や警察は、若い人がそういう団体に次々とリクルートされるので頭を悩ませていますが、一方で、次々とされる、ということは、一体どんなことをすると忠誠心の高い顧客や構成員をリクルートすることができるのか、また、何をすればそういう人々を維持しつつ、組織をうまく運用できるのか、というヒントにもなります。
まさにマーケティングとリーダーシップ論の大成功事例です。英語圏でリーダーシップ論を研究する経営学者は、事例研究として新興宗教、テロリスト団体、ヤクザ、マフィアなどの反社会組織を研究することがあります。
そういう組織は強烈なリーダーシップを展開して構成員に反社会的な行動をとらせることに成功しているわけですので、共通する成功要因があるわけです。
さて、先々週と先週の過激派研究事例を踏まえて考えるならば、構成員の忠誠心を高め、自分の思う様に組織を運営したいなら、以下を実行せよということになります
サポートは取材費や調査費に反映させて頂き、さらなる記事の充実に活用させていただきます!