週刊めいろま Vol.202 Q&A 公務員が将来のために身につけるべきスキル/公務員も安定とは無縁/自分にリターンがあるかどうか/資産形成に注力/職場以外の場所を持て/経済とITに教養が身を助ける (2017年12月1日号)
Vol.202
目次
1. Q&A
2. 英語
3. ニュースクリップ
4.オススメ本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. Q&A
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Z様からの質問:
いつもTwitter等拝見させて頂いたおります。
めいろま様は国際機関やIT企業など様々なバックグラウンドをお持ちという事で一つ伺いたい事がありメール致しました。
私は現在三年目の地方公務員です。大学の同期等周りを見ていると、銀行やIT企業に入った友人などは資格や業務に使う知識の習得などにある程度力を注いでおります。
しかしながら、私の方は特に業務で使うような能力を業務外の時間で伸ばす必要がなく、何を学ぶ事が役に立つの分からず若い時間を漫然と過ごしてしまっているような気がします。
このままだと、何もできない人間になってしまうような気がして最近焦り始めました。
そこで、めいろま様にお聞きしたいのですが、役所等で働く一般的な公務員はどのようなことを学習すれば良いと思いますか。
メルマガ等で回答頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。
回答:
私の友人や知人にも地方公務員や概括団体勤務の人がいるので、焦るお気持ちがよくわかります。同級生や周囲の人が民間企業で働いていると、業務内容の違いや、身につくスキルの違いが気になるものですね。
一般的に公務員というのは安定した仕事です。よっぽどのことがなければ首はなく、給料は毎年昇給し、通常は定年退職時に一括払いの退職金があり、年金もあります。不況の今の世の中では大変恵まれた仕事と言えるでしょう。
しかし私個人としては、公務員の先行きと言うのはそれほど明るくはないと考えています。
日本の最大の問題は人口動態です。少子高齢化で、高齢者の数が激増し労働人口が減るのが目に見えていますから税収は減ります。働く人が減り企業の経済活動も縮小するわけですから当たり前ですね。つまり、国も地方自治体も税収が減ることが目に見えているわけです。
サポートは取材費や調査費に反映させて頂き、さらなる記事の充実に活用させていただきます!