なにナチュの余韻の中で〜デビューまであと1週間!〜
昨日15分くらいだけ見ました。今日の朝、飛ばしつつ見ました。帰ってきて改めて見ました。1-3、細かい感想はまた後日書くかもしれないけど、とりあえずTwitterにさっき書いたの載せます(他のも載せんとなあ、、せっかくなんやし)
努力は報われるか、の話のところのだいごの話が好きだった
これ、結構常々思ってて、
耳馴染みのいい言葉で、「努力は報われる」とかよく聞くけど、そんなわけないし、じゃあ、報われなかった人は努力が足りなかったのかというとそうではないのだから
どこが好きかと言うと、
プロなところ
アイドルであるところ
そこから派生して、ビジュ保つとか、テンション保つとか、楽しく仲良く話すとか、パフォーマンスとか、上を目指すとか、コメント力とか、ファンを想うとか、、、それ劣ってるメンバー、足引っ張ってるメンバーがいないというのもすごい
そして、平等公平なところ
どこと組んでも普通にできるのがすごい
番組などの収録のテンション、ビジュが同じなので、いつ撮ったかわからない
不安に駆られないところ、見てて不安にならない、気持ちが揺れないところ
グループでいる事がどれだけ難しいことなのか、よく分かっている
そりゃ当事者じゃないけど、見てきたから感じてきたものはある
そんな難しいこと、見てるこっちが辛くなる
だからもう追わないって決めていたのに
長く続くグループになってくれたら嬉しいです
とりあえず以上かな。
たくさんの素材の中からの編集ってことは重々承知で、、でも、変に煽ったり、重たくしたりがなくて見やすかった。
だいごは、なにわ結成前の葛藤が多かったね。あの立ち位置辛かろう、、
りゅうせいは、グループになってからの立ち位置に悩んでて、、そうね、難しいところだよねって思った。グッズ担当になって、自分のいる意味を感じて良かったなって思った。
みっちーは、デビューに対する気持ちを誰よりも話してる感じがした。年上組が20後半なる前、自分たちが10代のうちにって、もう今年がギリじゃん、、コロナなかったら、2020のうちにデビューあったんやろか?でも、2020はスノストやなかったか?2021がなにわの年って感じする。コロナも今のとこ、落ち着いて来てるし。
1の序盤で、「年齢も年齢なんで、これ(デビュー)逃したら、はっきり言って、、何もなくなるんで、」ってかずやが言ってたのが1番辛かった。そうだよなって、笑顔でいることがどれだけ大変なのか。笑顔でいられる人、優しい人は、人一倍傷ついてる。辛さや厳しさを知ってるから、優しくあれるし、笑顔でいられる。フライングがあんなに重いものとは知らなかった。周りの期待、大人からのプレッシャーで潰れそうになることだって何度もあったと思う。おおくらはいい感じでサポートしてくれててマジでビビった。(自軍もあの時大変だったのでは?)
じゃぽで、和の伝統を継承したと思った。あれがライブでは1番好きだった。彼のソロも。彼らが継承してくれたら私だって嬉しい。スノスト路線はありだけど、私はその系統好きじゃなかった。だから、なにわはこのまま突き進んで、みっちーが言うように、20.25年は続けて、30年目指したいって、難しいんだけど、それくらい先まで考えて、でもまずは、2025の大阪万博やね。行きたいよ、、さすがに。
長く続いていってほしいです。デビューまであと1週間!ラッシュは今しかないんです。できる限り追って楽しみます。うぶらぶオフショ172点はビビったんやけど…今後、丈くん全部買おうと思ってたんやけど…厳選しますwww