嵐のMVがハンターのごとく放出され、光の速さで懐古の情が湧く
嵐は今年でデビュー25周年だそうですね、おめでとうございます。
私もハマっていた時期がある&多少離れていても嵐の曲に触れる機会はある、ということで先日大公開されたMVを観つつ、思い出を振り返る。ちなみに、ハマっていたのは2011~2013年だよ。
迷宮ラブソング
『謎解きはディナーのあとで』の主題歌。未だかつて、ここまでのめり込んだドラマは無い。「節穴」などの意味を辞書で真剣に調べ、影山がいかに失礼なことを述べているのかを理解しようとした。影山から語彙力を育んだ小学生とは私のことだ。また、その手を強く引くよと言ってくれたので、ついでにTV越しから引いてもらっていた小学生も私。
Face Down
『鍵のかかった部屋』の主題歌。このドラマも面白かった。人差し指と親指で摩擦摩擦しながら、榎本さんのように美しくガチャンとする術を探求した日々が思い出される。曲は、音楽番組で観た時にダンス超かっこいい!となったのも良い思い出(特にラップ前の間奏部分)。
ワイルド アット ハート
『ラッキーセブン』の主題歌。ただただ元気になれる。冒頭の「ヌゥオ~ベイベ~」で勝ちを確信、「ア~×8」で発声練習を挟んだ後に歌が始まる親切設計のため、万全のコンディションで楽しむことができる一曲。そして見逃してはいけないラスサビの松潤によるマイクキック。美しい水平投射。
Breathless
『プラチナデータ』の主題歌。身体中叫んでるオッオオ~でおなじみ。ニノの演技力の高さに圧倒されたが、映画を観たのが小学生の時だったため、初見では残念ながら理解できず。その後TVで再度視聴、原作を2周する、他人のネタバレ感想を読み込むを経て、ようやく話を理解した。
誰も知らない
10年前であることが衝撃だった曲ランキング1位。『死神くん』の主題歌。燃やし脈打つカウントダウン~で腕をぐるんと回す振りが好きだ。このドラマも途中まで観ていたのだが、私生活が大忙しになってしまい、最後まで観られなかった…。でも曲は嵐楽曲の中でも上位で好き。
Sakura
桜吹雪が直方体の塊で降ってきてた。
まだ語れそうだが、今回はここまで!