見出し画像

【沖縄】1月の沖縄の楽しみ方

弾丸一泊二日の沖縄ツアー

モニターツアーに参加しない?という旦那の一言で決まった沖縄一泊二日ツアー。1月の沖縄で何をするんだろうと思いながらも準備はわくわく。

話を聞いてみると沖縄の北部の観光(美ら海水族館よりもさらに上)は初手ではあまり来てもらえない、ということで北部地域の見どころを回って最後に感想を伝えるというモニター。

モニターと言っても行きたいか所を伝えるとそれを考慮した内容で予定立ててくれたのでほぼオーダーメイドツアー♡

今年の1月末に行った沖縄が良すぎて忘れられないのでここで振り返って文字と写真で残して置く。

沖縄っぽい!と思ってパシャリ

1月の沖縄の服装

神戸から出発するときはダウン着ても寒いくらいだった。沖縄にいる知り合いに聞くと、「薄い長そでがあれば日中は過ごせるよ。朝と夜は冷え込むので11月くらいのイメージで軽い上着があれば問題なし!ただ沖縄は北風が強いので暴風対策は必要だよ。」とのこと。

基本的には長そでで過ごして、風強い時は軽いジャケットを着ていた。旦那は薄手のスウェットのみで寒くなかったらしい。同じ日本なのにこんなに気温が違うなんて不思議。

日中はこれだと少し暑い
海沿いで風強い時はジャケット着てた

最初の目的地道の駅「許田」

今回のツアーは2日間ツアーガイドさんとタクシー運転手さんがついて4人で観光する。待ち合わせ場所は道の駅「許田(きょだ)」。那覇空港からバスに乗って約1時間の場所にある沖縄県内第一号の道の駅。

(那覇空港でポー玉をすでに食べていたけど)お腹がすいたのでサーターアンダギーをゲット♡口の水分がとられる食べ物が大好きなのでサーターアンダギーももちろん大好き。大量に並んでいる姿が神々しかった(笑)

コンビニのポーたま
レンズ曇ってて輝いてる笑
念願のサータアンダギー♡

無事にお腹も満たされ、運転手さんとガイドさんにも会えていざ出発!2人とも話しやすくてこれからの旅行が楽しくなりそうな予感がした!

ドライブのお供に沖縄スムージー

沖縄北部は交通機関が少ないので観光タクシーもしくはレンタカーがおすすめ。目的地まで時間があるのでガイドさんおすすめのスムージーを買いに「いそひよ堂」へ。

フルーツの選定の修業をした店主が一番おいしい時期に仕入れたフルーツをたっぷり使ったスムージーは格別。濃厚だけど、くどくなくって暑い日はもちろん1月の沖縄でもさらっと飲めちゃう。

ガイドさんも買って3人分♡
ヤンバルクイナのシールがかわいい♡

マンゴーシークワーサーとパインシークワーサーを注文!Aタイプ(シャーベット)とBタイプ(ジュース)が選べて今回はBタイプ。夏は絶対Aタイプを選びたい。ガイドさんが店主の方を紹介してくれてステッカーをいただいた♡

ゴーヤフルーツも気になる、、、

大宜味村シークヮーサーパークへ

沖縄といえばシークヮーサー!ということでシークヮーサーパークに行くことに。パイナップルパークは知っていたけどシークヮーサーパークもあるのは知らなかった。

シークヮーサーの蛇口があったので飲んでみた。ジュースになっていたのでさっぱり飲めた。そのあと工場見学(収穫時期ではなかったので映像のみ)しながら収穫からジュースになるまでを教えてもらい、「ノビレチン」を覚えた(笑)脂肪燃焼、認知機能改善、美容にもいい。スーパーフードじゃんとか言いながら楽しく学べた。

収穫時期ごとで味が違うということで飲み比べをしてみた。砂糖が入っていない状態なのでかなり酸っぱい。早く摘めばノビレチンも多く渋みも強い。毎日飲んでいると気にならないらしい。12月に摘む完熟のシークヮーサーは砂糖がなくても甘くておいしかった。

ホテルへ

シークヮーサーパークの後は絶景ポイントを回ってもらい(絶景はのんびりおしゃべりしながら写真も撮らずに満喫した)ホテルへと到着した。今回の目玉とも言っていいホテル「オクマプライベートビーチ&リゾート」。

2人でこんなとこ泊まっていいの?ってくらい素敵なところだった。いつも旅行の時は体験もしくは食事メインで泊まるところにお金をあまりかけないのでボーイさんがフロントから車に乗って部屋に連れて行ってくれた時は驚きだった(笑)かなりの敷地の広さだけど歩けるよ!リュックだけで来たから自分でもてるよ!と心の中で思いながら感謝した。

朝4時に起きて沖縄に来たのでくたくただった。少し休んだらホテルの沖縄料理の居酒屋へ行ってみることに。軽い気持ちで向かったけど大満足!全部沖縄料理でオリオン生ビールと一緒に堪能♡(前回来た時19歳で飲めなかったので感激)さらにお酒が進んで泡盛まで楽しんだ。ホテルのご飯屋さんにしては良心的な値段だった。

一気に飲んじゃいそう
泡盛がゴーヤとシークワーサー味
しっかり〆の沖縄そばまで堪能

大浴場でゆっくり湯船につかって、サウナもして一日の疲れを払拭!次の日の予定も早くて6時起きなので最大限ホテルを楽しみつくしてから寝たい。広大な敷地をお風呂上りに散歩して、ブランコにも乗った(笑)さらにテレビをつけて天気予報と現地のローカル番組を見る。(旅行先で現地の天気予報見るの好きな人いる?普段と地名や地図が違うのが新鮮で好き。)

朝ごはんと朝焼けの海

楽しみにしていた朝ごはんバイキング♡6時には会場入り!沖縄ならではの食材やメニューばかりでテンションが上がり、またもサーターアンダギーを2つも食べた。ポー玉は目の前で食材を選んで包んでもらえる。「たくさん食べるね」とおばあちゃんに言われながらもまだまだ食べる(笑)

ご飯少なめ具材多めで注文。
紅いもパイとサーターアンダギーで満腹(笑)

その後はビーチへ繰り出す!前日に行く元気はなかったのでこの時しかないと思い7時前に行くと誰もいなかった。静かな海に朝日が昇ってきていて「気持ちのいい朝」というにふさわしすぎる時間だった。椅子に座ってお話ししたり、結婚指輪が届いて写真を撮ってなかったので撮影会したりと有意義な朝だった。

心地良すぎた
こんな贅沢な席ある!?
指輪の初めての写真

シーカヤックへGO!

ホテルとは泣く泣くお別れをして、今日の第一目的シーカヤックへ行くことに。(前日のガイドさんと運転手さんも朝早くから来てくれていた。)海なので潮の満ち引きの関係で早朝になった。簡単なレクチャーを聞き、濡れてもいい格好に着替えて、いざマングローブへ。

沖縄に来ないと見れない景色は新鮮でどの植物も見ていて飽きない。カラスでさえも種類が違うので鳴き声も聞きなれない声だった。ガイドさんもクイズを出したり、写真を撮ってくれたりとずっと漕いでいても飽きない。

緑の水は植物にとって栄養たくさん

結構体力使ったけど狭いところ通ったり、落ちている葉っぱや水に手を入れたりと、自然を身近に感じることができた。

ヤンバルクイナを見に行こう

せっかくここまできたらヤンバルクイナ見ないと、と思い「クイナの森」へ行ってきた。ガイドさんがクイナの生態に詳しくて車の中でいろいろ教えてくれた。絶滅危惧種なのでみんなで守っていかないといけないこと、コロナ禍観光客が減りクイナが増えたこと(観光が盛んになるとまた減っちゃうかも?)自然や動物を守りながら、観光業も盛んになって地域活性を両立させるのは難しいなと感じた。

ヤンバルクイナは飛べない鳥でおとなしいが賢い生き物。実物を見たら思いのほか小さくて驚いた。クイナの森で解説していたおばちゃんはクイナ愛に溢れていた(笑)「ほーらかわいいでしょう♡」と何を言っても語尾に♡がついていた。餌タイムではめちゃくちゃ高速で走る。「え、そんなに走れるのに何で絶滅危惧種何だよ」と突っ込みたくなるほど。(笑)

ヤンバルクイナの減少は野良猫やマングースによる被害が大きいみたい。保護地区では犬や猫は家で飼うのが決まりで野良猫を見かけると、捕獲のため連絡して里親探しをする。車ではねられるケースも多く、レンタカーより観光タクシーで大体の生息域をしっている人に運転をお願いするのがよさそうだなと思った。旅行に来てここまで勉強になったのは初めて。

フォルムかわいい

絶景ランチを堪能

ガイドさんおすすめの絶景スポット巡っているとこの絶景で昼食はいかがですかとおすすめされてやってきたのは、「大宜見スカイテラス」。沖縄八景・塩屋湾を見下ろす絶景。どこで写真を撮ってもきれい♡

おいしいランチにデザートまでつけてしまった(笑)さらにノビレチンを摂取するのにシークヮーサージュースまで。とことん沖縄の食材を食べつくした。

こんな絶景ランチ初めて♡
ノビレチン

この時運転手さんとガイドさんは2人で沖縄そば食べてたらしい。仲良くなっててほっこりした。

1月に桜?

沖縄では1月にはもう桜が咲いているというので桜を見に行くことに。ガイドさんは植物にも詳しくて桜以外にも沖縄にしかない木を説明してくれた。散歩しながらだったので実際触れることもできて楽しかった。熱帯ぽい木の反対側は桜の木で季節感がおかしくなりそうだった(笑)

ちょっと濃いピンクが特徴

あっという間の2日間

気が付けばもうお別れの時間。また許田まで送ってもらい4人で写真を撮った。こんなに2日間で濃い観光をしたのは初めて。運転手さんは現地のお話や沖縄ならではのあるあるを話してくれたし、ガイドさんは動植物何を聞いても答えてくれるし、おすすめスポットどこ行っても顔なじみで心強かった。さらに二人ともサービス精神旺盛で動画でも写真でもまちゃくちゃ撮ってくれる。Goproもできるかなと言いつつも長尺でとってくれていた(笑)おかげで2ショットがたくさん撮れた。

モニターツアーのアンケートでは正直に詳しく、感動ポイントやもっとこういうのがあればいいなや2人の良かったところをとことん書いた。〈30分くらいかかったかな?)沖縄の北部の良さがもっとつたわるといいな。

番外編

那覇空港に行く前にちょこっと国際通りで寄り道。THE沖縄も感じておこうということで紅芋タルトとブルーシールズでおやつタイム。とことん沖縄を楽しみつくした2日間でした♡

生タルト食べたかった
今日がオープン日でサービスしてくれた笑

また行きたいな

今回で沖縄は3回目だった。毎回楽しいけど今回は格別だった。ほかの地域も行ってみたいのでまた数年後沖縄に行こう。


いいなと思ったら応援しよう!

May@HSP×ミニマリスト
読んでいただきありがとうございます♡少しでも心が軽く前向きになれるといいな♡