見出し画像

視聴日記 2021年1月18日-1月27日

息つく暇のない日々が少し落ち着いた。忙しくなると、途端に手帳のページが真っ白になり、簡単に記憶が飛んでしまう。忘れる前に昨日までの9日間の視聴日記を書く。

まずはTBS『俺の家の話』。民放のドラマを見るのはいつぶりだろう。  思い出してみると、日テレの『俺の話は長い』(2019)以来だった。     ホームドラマ好きだったのね、私。                 『半沢直樹』さえ無視して突っ走った2020年だったということか…。

さて、『俺の家の話』が面白すぎた話。

親の介護、認知症、遺産相続、学習障害のテーマに能楽とプロレスを織り交ぜて“どんだけ詰め込むの?”って内容を、さらりと描いてみせる宮藤官九郎氏のライティングの素晴らしさ。見ている間中ニヤニヤ笑いっぱなしだった。テレビ画面にかぶりつくように視るってこういうことだよなあ。セリフの一言も聞き逃したくないって思いながら楽しんだ。

そして本作、待望のコロナ禍を描いたドラマでもあった!                            マスクしててくれてありがとう。これぞ2021年のリアルです!         毎週楽しみにできる番組があるのは本当に幸せなことだ。

そしてもう1つはNHK『突然あらわれ突然去った人〜向田邦子の真実〜』

微妙なタイトルだけど、今年は向田邦子没後40年ということで、いろんなメディアで向田さんの名前を見かける。リアルタイムで向田さんのドラマを見た世代ではないので、書物でしか触れたことのないけれど、向田さんのエッセイのファンです。ついでに向田さんを特集している雑誌などを古書店で見つけると必ず買ってしまう程度のファンです。彼女の行きつけの店だけはやたらと知ってます。

番組は向田さんと親しかった方々が向田さんについて語るという構成で、 これを見て、向田さんの映像作品もぜひ見てみたいと思ったな。     そして今年もTo Watchリストがどんどん長くなっていく…


いいなと思ったら応援しよう!