妊娠〜出産までの費用。12/23更新終了。
病院費用
6w4d 妊娠検査薬で陽性後に初受診。検査費用として1,700円支払い。
8w6d 出血があったのでこの日の大きさで母子手帳の申請用紙を出してもらえることになっていたので受診。1,800円支払い。
10w6d 妊娠初期検査(心電図、トキソプラズマ、生化学検査追加分)3,290円。録画用のUSB1,000円。計4,290円支払い。
36w6d 後期の血液検査だったか生化学検査だったか。1,060円支払い。
もう産まれるまではこれが最後。病院での支払いは終わり。合計8,850円。
自分に準備したもの
マタニティショーツ2枚組。ベルメゾンのクーポン利用で810円。
またクーポンとポイントを利用してマタニティショーツ2枚とブラ2枚、パジャマを購入。4770円。
UNIQLOのキャミソールブラみたいなやつ2枚。前回妊娠した時にVネックのブラトップが綿であってよかったのになくて妥協して購入。2,580円。
マタニティパンツを購入。3,990円。手持ちのマタニティパンツが1本しかなく、仕事用に。ワンピースが平気な仕事場だったら買わなくても済んだのになぁ。
GUでブラフィールを購入。前回買ったユニクロが一切ホールド感がないので綿ではないけどレーヨンならまあいいかと妥協して購入。990円。
無印良品でマタニティショーツを1枚購入。790円。
入院中に差し入れが1回のみなのでベルメゾンの授乳キャミソールを2枚追加購入。2,800円。
もう追加予定はないので終わり。合計16,730円。
子どものために準備したもの
H&Mでパターンコットンパジャマ2枚セット。メンバー価格で1,499円。
セールにつられてまたパジャマを購入。2枚で998円。
UNIQLOでボディスーツを2枚。期間限定で値下げされていたので980円。短肌着とコンビ肌着をそれぞれ2パック購入。4,980円。
西松屋でタオルを3枚。1,197円。
もう追加予定はないので終わり。合計9,654円。
おむつは新生児用を4パック、352枚。Sサイズ4パック、328枚を購入済み。
使用済みおむつを入れる用に傘袋を2パック。離乳食が始まるまではうんちは臭くないので傘袋に入れて捨てるだけでニオイは本当に気にならなくなる。
あとは哺乳瓶の乳首やらレンジでできる哺乳瓶の消毒セットやらを購入予定。
でもとりあえず2022/12/23で更新終了。