見出し画像

今年やりたい10のこと -2025年版-

大変大変遅ればせながら、あけましておめでとうございます!
もう2月に突入してしまいましたが、本年も何卒よろしくお願いいたします!!

1月、noteを散策していたところ
#今年やりたい10のこと という素敵なタグがあったので、
ここは便乗してやるっきゃない!ということで、やりたい10のことを考えてみましたので、認めさせてください。


その前に、ちょっとだけ2024年を振り返り。

2024年1月、ちょうど今から1年くらい前。
「燻っていた2023年から脱却するために、自分の得意なことを見つけるんだ!そのために展示レポを書くんだ!!」と意気込んで始めたnote。

まともに書いた記事は自己紹介と、潤くんの展示レポの2つだけでしたが
心に感じていることの言語化をすることの大変さと、楽しさを十分に体感できました。

2024年は仕事に一切妥協しない!!と決めて過ごしたことが功を奏したのか、負のループから抜け出せなくて苦しい気持ちだった2023年が大きな前フリだったかのように、仕事面でははちゃめちゃに良い方向に進み、自分がこれから先5年間でやりたいことの方向性が明確に見つかった、本当に素敵な1年でした。

一方で、気づけば1年が終わってしまっていて、特にプライベートのことが本当に記憶がなくて、、、実務以外のこととプライベートを疎かにしてしまったのが、ちょっと切ない1年でもあったのが反省です、、、

仕事もプライベートもとことん大事にするために、今年やりたい10のこと

昨年は仕事に150%全振りだったので
「2025年は、仕事もプライベートもとことん大事にする」をテーマにして、やりたいことを考えてみました。

ただ、あくまでこれは やりたいことであって目標ではない ということを前置きしておきます。
状況ってその時々によって変わるから、やれなくてもOK。
やれたら最高やん、自分!くらいの温度感で。


1)noteでの継続的な発信

この1年間で言語化して伝えることの大切さを実感したので、今年は
短文でもいいから発信できる仕組みを考えて、習慣を身につけたい!と思っています。

2)読書

2024年からはじめた「読書」。
無理なく続けられるルーティンを発明できたので、2025年も続けて読破した本の数を増やしていきたいです!

3)読んだ本の感想まとめ

本の感想って結構ナマモノだなと、本を読むようになって感じました。
感想、疑問、学んだことなどは、その時の私だけの感情なのでちゃんと言語化して認めたいなと思っています。

4)企画コンペに出してみる

最近、はじめて自分の企画をタネ〜提案まで育てる経験をできて。
まだ扉を開いたばっかりだけど、いつでも仕事にできるように訓練しておきたいので、今年は頑張ってみたいと思ってます、、、!

5)ゆるーくダイエット

日々の忙しなさにかまけて体型のことは二の次にしてしまっていたので、今年こそは、、、!
かといって、やりすぎるとストイックになってしまうのであくまでゆるーく。

6)自分磨き

とにかく日常に余裕がなかったというか、外見的な自分らしさを放置しがちだったので、自分を取り戻すという意味合いでこだわりを思い出していきたいです。

7)好きの言語化

これは「1)noteでの継続的な発信」や「3)読んだ本の感想まとめ」と近い部分があるかもしれないけど、とにかく今の感覚を言葉にしておくことはすごく大事な作業だと思うんです。
後々の自分の財産になるかもしれないから、ちゃんと言語化して残しておきたいと思っています。

8)日々の記録

忙しさのあまり、特にプライベートでの出来事を忘れてしまうのが、すごく切なくて。今年はここを一番意識したいなって思いました。
元々写真を撮るのが大好きなので、サクッと写真に収めて記録しておく。
どうしても言語化しておきたい気持ちは一緒に書いておく。
愛おしい日々が流れていかないような工夫をしたいなと思います。

9)ワインを嗜んでみる

実はお酒が結構好きなのですが、中でもワインが結構好きであることに気づきました。何か一つ、大人な嗜みを持っているのも素敵だなと思ったので、今年は気になるワインを飲んでみて、ワインを知ってみたいなと思います。

10)城づくり

城とは、おうちです。笑
諸事情があり、今の気に入っている家を4月末までに引っ越さなければならず、絶賛家探し中です。
そんな我が家ですが、どうしても毎日の忙しなさにひっちゃかめっちゃかになりがち、、、せっかく新居に引っ越すので、今度こそは“簡単に週末に整う家”にしたいなと思っています。


まとめ

さて、2025年はどんな年になるでしょうか。
もうすでに1ヶ月が終わり、日々の忙しなさに流されはじめていますが
今回書かせてもらった10のことを無理なく、ゆるーく実現できるように
仕事もプライベートもとことん大事にしていきたいなと思います!

2025年、頑張ってnoteも定期的に更新していきますので
何卒よろしくお願いいたします!!!



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集