見出し画像

秋めいてときめいて



気づけば10月じゃあないか。しかもほぼ半分すぎたがな。わたしの周りだけ時空でも歪んだのか。

お土産に貰ったかわいいクッキー


とはいえかなり気温も涼しくなってきて、心が外に出たがってる。おやつも食べたがってる。芋栗かぼちゃのおやつが増えてきて、そんなところにも小さな秋を見つけてる日々の(おやつ)記録です。


ロリアンコティのキャトルコティ

ロリアンコティさんのキャトルコティというプレート。なんか呪文みたい。ちいさめ4種類のケーキ類がたのしめる、ちょっぴり欲張りプレート。

いちじくのショートにマロンケーキ、さつまいものサブレサンドにかぼちゃのフィナンシェ。秋が!ここに!凝縮されてる!


全部おいしかったけど、かぼちゃのフィナンシェが絶品だった。ほんのりあったかいかぼちゃの生地にクリームチーズ、散りばめられたナッツが絶妙のアクセントで、わたしが天使のおやつ係だったらこれ選ぶわ。たぶん絶賛されて、大天使に抜擢されると思う。

夫が食べたショートケーキもかわいかった。ふわっふわショートのくりっとした瞳の女の子みたいね。


もはやかぼちゃやないか


だいすきなコライトコーヒーさんで始まったかぼちゃプリン。おわかりいただけるだろうか、ほぼかぼちゃである。もはやかぼちゃやないかい!

器のかぼちゃは少しキャメリゼされてて、カリッとしてるのに、中はやわやわのうまうま。プリンもかぼちゃなのだけど、自然なかぼちゃの甘さでかぼちゃプリンの名に偽りなし🎃

まんまるジェラートとお皿の淵のシナモン、そして別添えのメープルシロップで最後まで飽きずに食べれた。ていうかメープルシロップかけたらおいしすぎて「ひぃっ」って声が出たわ。

こちらはかぼちゃのチーズケーキ。

モーニングセットを頼もうとしていた夫に「ぷりんもたべたいけとチーズケーキも気になる」って言ったら「じゃあおれがチーズケーキにするよ」って頼んでくれたんですが、うちの夫はほんとによくできた人間だと思います(確信犯)。

ほくほくなかぼちゃがごろっと入ってて、おいしかったなあ。こちらもメープルシロップがついてて、かぼちゃとメープルシロップの熱い絆を感じられる仕様となっております。


秋の散歩でジェラる

散歩がてら夫とジェラートタイム。
かぼちゃプリンのジェラート…!これがもう紛うことないかぼちゃプリンなのよ…!なんだろうこのプリン感。カラメルソースの力か…?

おまけでマロンのジェラートも一口つけてもらえた。こちらはラムが効いた大人の栗ジェラ🌰

寒くなってきてもアイスはしあわせの象徴。


和栗のパフェ


夫が誕生日なのでパフェをたべにきた。 
今年はコンコント菓子店さんの和栗パフェ🌰

カシスソースがついてるんだけど、栗とカシスって合うんだねえ。いちじくやりんごのコンポートも入ってて秋まっしぐらなパフェである。しかしこのパフェ、びっくりなことに小麦、乳、卵不使用なのである。

夫「全体的に優しいのに複雑で、飽きない。甘さ控えめなのに物足りないとは思わせない素晴らしいパフェである」

「歳を重ねるとコメントに深みが出ますねえ」

夫「やめろ重ねていいのはミルフィーユだけだ」

訳のわからぬ会話をしつつも、わたしは隣で慎ましく和栗のモンブランを食べました。めちゃくちゃおいしくて、わたしが栗だったらここのモンブランにしていただきたいと思いました。我が栗人生に一点の悔いなし。


秋のクッキー3種

おうちでも秋活をぼちぼちと。抹茶、シナモン、かぼちゃのクッキーをせっせとつくりました。葉っぱかわいいでしょ🌱

ポリポリクッキー、甘さ控えめがお気に入り。

余った生地で、すかさずねこもつくる。隙あらばねこである。

紅葉にはちょっとはやいけど、葉っぱの色が変わり出すのは秋の訪れ。

りんごも秋🍎

芋栗かぼちゃといいつつも、りんごもいいよね。なんてったて知恵の実ですからね。食べてなんぼですわ。ということでりんごゴロゴロパウンドケーキを焼きました。

夜な夜な焼くパウンドケーキを朝に食べる。これがいいのだ。

あとめちゃくちゃ久しぶりにアップルパイも焼いた。シナモンかけて、ちょっとだけはちみつ垂らして食べたらおいしすぎて、今日も一日がんばれそう。


秋はまだこれから🍂


金木犀が咲いて、いちばんすきな香りが漂う一等星の季節がやっときた。

スイートポテトもつくりたいし、自分でかぼちゃのチーズケーキやプリンもつくりたいなあ。

アップルパイもまたつくるし、ハロウィンもあるし…。秋は忙しい、でも楽しい。なんてったって秋だもの。

秋は短し、楽しめ自分。