見出し画像

あんこと夜カフェ




今年の抱負のひとつは、時間とお金を理由にやりたいことを日和らない、というもの。

今までの人生、時間ないしな…高いしな…で、どんぶらこっこと流れていったやりたいことの多いことといったら!よくよく考えてみたら時間だってお金だってないわけじゃなかった。ただなんとなく、日和っただけ。

ということで、今年はちょっとでもやりたいなって感じたことは必ず夫に宣言することにした。そうすると「いつやるの?」「まだやらないの?」「やらないなら俺がやっちゃうよ?」「明日やるからね?」と止めても止めてもスヌーズ機能がぶっ壊れた目覚ましみたいにせっついてくるので、逃げ場がなくなるのである。


新年最初に

ということで、やってみたかったけどなんとなくやらずにきたことを早速ふたつ制覇しました。えらいぞ自分!

①あんこを炊く


小豆からあんこを炊いてみたい…と思ってはいたけど小豆の値段と作る手間を考えると「…買ったほうがはやくね?」と無粋な思いで見送ってきたもの。

意気揚々とスーパーに向かったものの小豆を手に取ったところで「でもさ…」と悩み始めるわたしから小豆を奪い取ってカゴに入れてくれた夫に感謝したい。

買ったからには作らねばならぬ。夫が夜勤でいない雪がふる夜、ひとりことこと鍋仕事。

お砂糖入れると小豆がそれ以上柔らかくならないのでしっかり豆が潰れるまで煮ること。親指と小指で抵抗なく潰れるくらいまでが目安。お砂糖は2回に分けて。冷めると固まるので少しゆるめに炊き上げて。


レシピのアドバイスを呪文のように唱えながら、魔女になった気分でつくった初・マイあんこ。炊き上がったのが夜おそかったので、翌朝にぜんざいにしていただいたんですけどね。

お!

いしい!!!おいしいですよみなさん!!甘すぎず小豆の風味がしっかりあってめっちゃ好みに仕上がった。

たっぷり欲望のままつぶあんを入れたぜんざい。おもちは2個入ってます、ニコニコだからね。夜勤明けの夫の血糖値を全力で上げにいく妻です。ニコニコ。

どら焼き

キッチンで撮ったらなんかすごいスタイリッシュな写真撮れてびっくりしたんですけど、どら焼きつくりました。

はじめてつくったので心配だったけど、思ったよりどら焼きになっててうれしかった。そんでおいしいからもっとうれしかった。

夫の分も残しておきました。

高校のときクラスでドラえもんのイラストを誰が上手く描けるか選手権があって、わたしは「いちばんイカれた目をしてるドラえもん」を描くということで特別賞をいただいたんですけど、とってもキュートに描けてますよね、ええ。

あんこは続く

ある朝思いつきでフレンチトーストあんこチーズもちホットサンドをつくってたら「やだ!天才!」ってなぜかお姉っぽい感じで夫が褒めてくれたので、とても気分がよい妻です。

まだ冷凍したあんこが残ってるので、次はいちご大福🍓つくりたいなあ。


②夜カフェ

次のやりたいことは、夜カフェ。金沢でも夜営業のお店が増えてきて、なんかオシャレでかっこよ〜と憧れだけが募ってたところ、いざ行ってきました。大寒波到来の吹雪の日に⛄️さっむかった!

薄暗い地下が素敵な6ACさん。甘い香りのあったかいルイボスティーと、ホットレモネード。わたしはバスチー、夫はアボカドトーストをお供に、夜を嗜む。

バスチーはとろっとろの滑らかで、ちいさめだけど満足感高い仕上がり。

アボカドトーストも一口もらったけど、すごく複雑な味がしておいしかった。あとライ麦パンかな、香ばしくてだいすき。

夜は光るよ金沢駅

ここ数年は22時回ると眠くなるので、普段はなかなか夜出かけない。でも夜の散歩って好きだなあって思い出した。とくに冬は光の輪郭がはっきりして、きれい。寒いけど澄んだ冷たい空気を思いっきり吸い込むと、なんか浄化された気持ちになる。

夜カフェ、次はあったかい季節に行こうねえって夫と雪まみれでおうちに帰った。たまにはいいねえこういうの。夜カフェって夜にカフェ行くだけやんって言ってた夫が、気に入ったようで何より。


雪降る夜に、こつこつと

小さなことでもやりたいことを叶えるとやっぱり嬉しいのだった。

日和る癖はなかなか治らんけども、やりたいことはやっぱりやりたい。とりあえず次はいちご大福つくることかな。あとはちいかわベーカリー行きたいです。やりたいことの分だけ、たのしみがあるのだなあ。

ファミマのわっふれ〜む。かわいいねえ