見出し画像

京都あき旅🍁



ちょっとお仕事関係で、京都に行くことになって、せっかくなら一泊してお友達にも会ってこようと思い、秋の京都に行ってきた。

ちょうど北陸新幹線が敦賀まで延伸してはじめての関西。いざ新幹線へ乗り込んで向かうぞ🚅

「いってきます!」

夫「新幹線撮るの下手すぎんか??」



夜の京パスタ🍝

お仕事の予定を終えて、夜ご飯はなんとなくパスタ食べたいなーと思ってたらホテルの近くに見つけたネオパスタヤマウチさん。しば漬けとすぐき漬けの京の漬物パスタをいただいた。

パスタと漬物ってどうなん…?って半信半疑だったけど、ほんのり甘酸っぱいお漬物とオイルベースの和風ソースがもちもちの自家製麺とよく絡み合ってて、めちゃくちゃおいしかった。

旅先で見つけたお店が大当たりだと嬉しいよね☺️しあわせ気分で明日に備えて眠りにつく。

京の朝ごパン

朝は少し早起きして、お散歩がてらホテル近くのパン屋さんにてくてく歩いた。お店がとってもかわいくてわくわく。

シェフおすすめのBLTサンド。食パンはけっこうしっかりめの生地。具も割と分厚いのでこれくらいの生地のほうがバランスいいのかも。

マツコの知らない世界で紹介されたと書いてあった焼きカレーパン!もっちもちの生地に少し甘めのカレーフィリング🍛がおいしい!

かぼちゃのクロックムッシュも買った。こちらは金沢へ連れて帰った。

おいしかった🎃

あとホテルの近くにノンシュガー・グルテンフリーのお菓子屋さんもあって、そこでもカヌレを購入。おうちでいただいた。


ちょっと表面はもちっとしてて、中はしっとり。はちみつの香りが心をくすぐる、からだに優しいステキなカヌレでした。ふらっと入ったので店名とかちゃんと覚えておけばよかった…!

嵐山へ

さてさて、話は戻って大阪在住のお友達、通称女神と嵐山へ。前日の大雨が嘘のようないいお天気。

渡月橋ふらふらしてから、今回のお目当てその1へ向かう。

ティールームキキ嵐山本店!

ここのスコーンがずっと食べたくて食べたくて憧れてたので嬉しすぎるんるん。関係ないけど、最近るんちょまがすきです。かわいい。

ティーフリーが有名だけど、ロイヤルミルクティーが飲みたかったので、単品でいろいろ注文。

美しい…

器がステキすぎてうっとりする…。並べると万華鏡みたい。

クラシックスコーンは、適度に口の水分持ってかれる系。割った瞬間のほかほか具合が最高で、その小麦とバターの香りを思いっきりたのしむために生きてるのだ。

ほんのり生地が甘くてそのままでもおいしいけど、ミルキーなクロテッドクリームをたっぷりつけるとさらにおいしい。背徳感と幸福感は表裏一体。罪悪感を超えた先に光があるのだ…!

シーズナルスコーンのかぼちゃ、こちらはふわふわな口当たり🎃ほわんとしたかぼちゃの風味と、魔法が溶けているような優しい甘さのミルクティーがよく合う。至福の時間である。

友人が頼んだキャロットケーキも一口もらった。友人曰く、「スパイス過激派なキャロケ」。確かにスパイスが結構がつんときた。スパイスだいすき民としては、喜びを隠しきれない。

その後は竹林を散歩しながらかぐや姫を探して、

おらんかった


スコーンのカロリーを消費してから、

お団子焼きに行こう🍡

英国風クリームティーを嗜んだあとは、和風にお茶の時間。やっぱりね、京都ですからね、和を感じないと。

友人がずっと行きたいと言っていたイクスカフェさんは今回のお目当てその2である。

「自分でね、お団子焼けるんだよ?」って目をキラキラさせながら言う友人があまりにもかわいかったので絶対に一緒に行きたかった。わたしはこの女神みたいな友人がだいすきである。

白い方にはみたらし、よもぎにはつぶあんをたっぷりつけていただく。もちもちのお団子、いくらでも食べれそう…と思ったけど食べ終わるとお腹いっぱい。スコーンも食べとるからな。

ちなみにこのお団子、「ほくほくお団子セット」というんだけど、英語表記だと「hokuhoku odango combo」って書いてあって、なぜか唐突に頭の中でお団子が「hey!come on!」って言いながらボクシングしてるところが浮かんで、なんか笑った。


おいしいものとだいすきなもの

振り返ると、お仕事もしたとはいえ、おいしいものとだいすきなものに溢れた旅であった。食欲の秋に甘えた旅とも言える。

久しぶりに会う友人と、まるで久しぶりではないかのようにおしゃべりに興じるのも、それだけでいつもとは違う世界が広がるようだ。夏にイギリスに行ったという友人、ホテルの朝食の肉厚ベーコンがいちばんおいしかったんだってさ🥓

友人が撮ったイギリスのステキな1枚


いつか一緒にイギリスへ行きたいね、フィンランドもいいね、って京都で話す夢のこと。秋の楽しい週末でした。