ウェルビーイングのワークショップに参加して
今日11月23日は、42年目の結婚記念日
いつもこの時期に計画する記念旅行は、今年は来月、岡山〜徳島への美術館巡りの旅へ
午前中は、天満宮の裸坊祭りの準備を横目に、孫二人の習字教室に付き合い
午後からは、孫の絵教室のため、セミナーパークへ送っていくとともに、同じ施設の中で開催された県主催の『ウェルビーイングのはじめかた』(講師:前野マドカさん、石原実奈子さん、吉田忍さん)に参加して3時間みっちり勉強&ディスカッション
12月と1月とあと2回のワークショップがあるので、さらに進化しよう
あと2回のワークショップで、さらに進化です
講師の皆様に感謝です😊
学校の先生が多く、私のG pも私以外小・中・高の先生😳
🇯🇵の将来は、政治、法体制(憲法・法律)、経済、教育にかかっていると思う中、先生の参加は🤩ですね
ウェルビーイングな組織づくりに
取り組んでいる企業も増えてきていますが
問題は、政府や自治体かな
週休2日制を先導してきたように、自らの職場をウェルビーイングに変えていく先導性がほしい
(事業計画に取り組んでいるというアリバイ作りに終わらないように)
カミさんと次女と孫娘はマグロの解体ショーへ
ジャンケンでの争奪戦に孫娘が2回勝ってくれたおかげで
赤身と中トロをゲットし、次女が寿司🍣を作ってくれて、結婚記念日のお祝いディナーになった