中学担任の先生宅とウェルビーイング研究会

朝、焼きそばを三人前作り
中学二年生の時の担任だった
上田先生宅へ
 先生は88歳、82歳までは元気だったけれど、それからケガや大病など8回の入院・手術を経て今に至っていて、痛み止めなどの💊を飲んでいるそうですが、今は至って元気だと
 昔話や積もる話、これからの話をしながら2時間以上経過し、焼きそばを一緒に食べ
畑から大根とほうれん草をもらっておいとま

 午後からセミナーパークでの『ウェルビーイングのはじめかた』のワークショップ#2に参加
  講師は、前野マドカさん、石原実奈子さん、吉田忍さん
 『相互理解を深めるためのソーシャル・スタイルの類型分類(思考型・行動型・協調型・感覚型)の見分け方、特徴、スタイル診断による自身の型を見つけ、さらにディスカッションして特徴を認識し、他のスタイルとの対応のしかたなどを勉強
 なるほどね〜
 単刀直入に話すべき人、まめに伝えるべき人、丸投げできる人、目的や背景を説明して具体的に話すべき人など対応の仕方は違うことを学ぶ🤔

 夕食はスシロー、孫二人が持久走大会がんばったご褒美でしたが、カミさんや娘二人にも便乗されて

いいなと思ったら応援しよう!