
【音楽】DTM Logicって何??
どうもmaxiです。
長年の夢、目標がありましてね。
ちょっとラジオでその関連の話が出ていたので今回はそちらの話題を取り上げたいと思います。
星野源のオールナイトニッポンにて。
今週実はラジオ界はスペシャルウィーク!
スペシャルウィークなので各番組とっておきの企画を出しています。
そして2025年2月4日火曜日の星野源のオールナイトニッポンにてリスナーが思い思いのオリジナル曲を投稿してくる『デモテープスペシャル』でした!
ゲストはYOASOBIのAyaseさん。
今回の放送はradikoでもきけますし、リスナーの曲もSpotifyで聴けるとのこと!
リスナーの投稿の曲すごかったなぁー。
2人の会話に出てきていたLogicとは?
リスナーの曲に対して星野さんとAyaseさんのさすがプロです!というコメントがつく中、2人の音楽制作の話に。
2人はどうやらLogicという音楽作成のソフトを使用しているようでした。
以前のラジオでも2人はLogicを使っていると話していたのですが
……Logicってなに???
どんなもの??
ひさしぶりにchatGPTにまとめてもらいました。
Logic正式名称Logic Pro
Logic Proは、Appleが開発したMac専用の**音楽制作ソフト(DAW:Digital Audio Workstation)**です。これは、楽器の録音・編集・ミキシング・マスタリングといった音楽制作の全工程をパソコン上で行うためのソフトウェアです。
GarageBand(Appleが無料提供している音楽制作ソフト)の上位版で、より多機能で高品質な音源やエフェクトを備えています。例えば、**シンセサイザー(電子的に音を作り出す楽器)**や、**Drummer(自動でドラムパートを作成する機能)**などがあり、演奏ができなくても本格的な楽曲を作れます。
また、録音した音を細かく調整できる**ミキシング(音のバランスを調整する作業)や、最終的な音質を整えるマスタリング(楽曲を完成形にする作業)**の機能も充実。映画や動画のBGM制作にも使われます。
価格は29,800円(税込)で、90日間の無料トライアルも提供。Macで本格的に音楽制作を始めたい人におすすめのソフトです。
パソコン上で音楽制作をするソフトという事はわかっていたんですが、Appleが提供している音楽制作ソフトだったんですね!!
マックの中に無料で入っている音楽作成ソフトGarageBandの上位版という事でした!
という事はとりあえずGarageBandでいいなら
……私の夢が叶えられる?
私……
自分で曲を作るのが夢だったんですよ。笑
ちょっと本当にやってみようかなぁ……。笑
おわりに
ラジオで音楽制作のプロ2人が沢山のリスナーの曲を聴いて
いいねぇ。
こういう展開は意外だった!
可愛い。
凄い。
とか色々聴いていて羨ましいー。という気持ちと
Ayaseさんはずっとマックで曲を作ってるって話をしていて
ある意味夢があるなぁと思っていました。
(Ayaseさんの能力の高さが顕著に表れているという点には目をつぶります。笑)
でもせっかくだし
やってみるだけならタダ!
商業的に成功しようと思わないなら関係ない!
自分のホームページに使ってみたい!
結構いろんな感情があってこれを成就させていきたいと思っているので、本当に仕事片付いて,次の仕事の目処が付いたらまずはGarageBandから始めてみたいと思います!
せっかくMac使ってるしね。
目標ができたらやる気が出てきました!
頑張りますよー!!
では今日はこのあたりでー。