見出し画像

SNS営業日記「閲覧専用アカウント」への反応

SNSでの営業をしていて、思ったことを書きなぐる回です。
参考になるかはわかりませんが、画面の向こうには「ひとりの人間」がいるんだなあと感じていただければ幸いです。

某写真投稿アプリでは、複数のアカウントを持っています。
その中の一つに、「閲覧専用」があります。
イメージとしては、「〇〇@閲覧専用」という感じです。
その名の通り、ただ自分の好きな投稿を気軽にいいねやフォローするだけのものです。まあリラックスタイム用ですね。

その閲覧専用アカウントでは、申し訳程度に2、3枚、旅行の写真を載せて放置しています。投稿ゼロだとなんか怪しい感じがするので。^ ^; 自分で言うのもアレですが、別段面白い写真でも何でもないです。

そこで最近、気づいたことがあります。

「@閲覧専用」からフォローやいいねをすると、割と大御所(フォロワーさんが多い)のアカウントからも反応があることが多いです。いいね返しやフォロバ、DMなど・・・。

本業のアカウントでもいいねをしたことがある方々でしたが、そのときは同業もしくは格下と見られたのか、何のアクションもなかったのに。
※追記。インスタのフォローいいねコメント等は、エンゲージメントと言うそうです。

・・・この感じ、わかりますでしょうか? ^ ^;

やっぱり同業者より、閲覧専用からのいいねやフォローだと、「純粋なファン」っぽい感じがして嬉しいのでしょうか。
こちらの方が、お客さんになってもらえる可能性が高いかもしれませんしね。

なんかね・・・
営業って奥が深いよね・・・。
画面の向こうにいるのは人なんですよね。
損得勘定はしちゃいますよね・・・。

私は「損して得とれ」精神です。
ゆっくりと営業します。
すぐにフォロバしてくれなくても、地道にいいねをしていると、
いつか心が通じ合った瞬間、ふとフォロバしてくれる。
その瞬間が好きなのです。

このように副業を始めると、今まで気づかなかったことを発見するので面白いです。そして会社のありがたみが、よ〜くわかります。^ ^;

みなさんも健康的なSNSライフをお楽しみください。それでは。

ひっそり可愛い道端のお花

いいなと思ったら応援しよう!