思い立ったが吉日
今日が記念すべき7回目の投稿!今は続けることが苦痛にならないよう、平日は昼休みの20₋30分、休日は子供と夫が昼寝している午後位置の時間帯で書くと決めている。自分の書いた記事はまだまだ手ごたえを感じられないが、おすすめとして紹介される他の方の記事を読むのがとても楽しい。
昨日は日曜だったので、娘と夫が昼寝をしているリビングでPCに向かった。自分の記事投稿後、たまたま表示された子育てライターの方の投稿を読み、急にオンライン英会話がやってみたくなった。
10分ほどGoogle検索を流し読みし、体験登録したのは”Native Camp”。予約なしで24時間365日レッスンを受けられるというのが最大の決め手となった。「早速受けてみる」という画面が表示された瞬間、急に自分でもびっくりするほど恥ずかしくなり、「後で」を押してしまった。
私の仕事は物流関係なので、海外の方とメールや電話でやり取りすることも多い。簡単なやり取りくらいはできるが、TOEIC満点近い後輩たちの前ではしゃべりたくない、というレベル。自信をもって使えるように、ずっと勉強したい気持ちがあった。のだが、先生方の写真がずらっと並んだ瞬間怖くなってしまったのだ。
非常に失礼だとは思うが、最初に表示された「バリバリネイティブ男性の先生」や「美人/イケメンの先生」と話すのは恥ずかしく、悩んだ末「若くてあまり評価がついていないフィリピン人男性の先生」を選びなおしてスタート。自分のダサい姿を見せたくない、という自分の心持ちこそがダサいなあと思う。
いざ始めてみると、教材が初級(自己紹介)だったことや、先生がプロふぇっしょなるでやさしかったこともあり、緊張はどんどんほぐれていった。最初の一回のハードルを越えられた自分がちょっと誇らしい。
これもnoteと同じく、まずは21日の継続を目指したい。